- http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20101125_408792.html
- 通信機能は内蔵せず:ソニーが「Reader」を2機種投入、国内eBook市場に再参戦 (1/2) - ITmedia eBook USER(http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1011/25/news052.html
)
5インチ、SDカード/メモリースティックスロットなしの「Pocket Edition」(PRS-350)が2万円前後、6インチ、音楽再生もできる「Touch Edition」(PRS-650)が25000円。海外で出ている7インチの「Daily Edition」(PRS-950)は発表されず。Kindleと大きく違うのはタッチパネルだということですね。無線LANや3Gの通信機能はなく、電子書籍の転送にはパソコンが必要。
「対応の電子書籍フォーマットは、XMDF(DRM付き)、XMDF、EPUB、PDF、TXT。日本語フォントは、本文が『イワタ 明朝』、本文以外は『モリサワ 新ゴR』」「辞書機能は、英和辞書(ジーニアス 英和辞書 第四版)や、英英辞書(New Oxford American Dictionary)が収納」。
電子書籍の配信サービス「Sony Reader Store」も12月10日に開始とのこと。
「購入した書籍は、パソコン用ソフトウェア『eBook Transfer for Reader』で転送する。対応OSはWindows XP/Vista/7。なお、購入した書籍をパソコンで読むことはできない。また、Mac OSには現時点では対応しておらず、検討中という。DRM無しのPDFやEPUBについては、ドラッグ&ドロップでも転送できる」。
「AndroidやiOS向けのReaderアプリの国内での提供については、『現時点では公表できる計画は無いが、ソフトのMac対応を含め、多くのプラットフォームでの展開は重要と考えている』」。歯切れ悪っ!
- (関連:11月23日)hon.jp DayWatch - 米ソニー、電子書籍ビューワーアプリ「Reader Store」をiPhone/Android向けに来月提供 - 今日の電子書籍記事リンク(http://d.hatena.ne.jp/Imamura+epub/20101123/p1
)
- ソニーの電子書籍端末「Reader Touch」を試す -AV Watch(http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20101125_409193.html
)
端末のレビューが発表当日に出るあたりは、さすが日本のメーカーといえるかも。
本体は高級感があり、Wi-Fi版139ドル、Wi-Fi+3G版189ドルのKindleと比べて「高価だが、値段の差以上の質感の違いは感じる」。
- 厚さ10ミリ前後の極薄ボディ:板状のeBook端末「Reader」をなめるように触ってみた (1/3) - ITmedia eBook USER(http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1011/25/news056.html
)
こちらも端末のレビュー。
- ASCII.jp:電子書籍戦争開戦 ソニーが電子書籍端末を国内投入!(http://ascii.jp/elem/000/000/571/571755/
)
こちらも製品の写真がたくさん。
- 写真で見るソニー電子書籍端末「Reader」--重さ約155g、文庫本サイズ - CNET Japan(http://japan.cnet.com/digital/pc/story/0,3800105266,20423280,00.htm
)
「写真で見る」はAutoPagerizeがないと見づらいかも。スライドショーで見ることもできる由。
- 転送ソフトの使い勝手は!?:Sony Reader、その使い勝手を試す(ソフトウェア編) - ITmedia eBook USER(http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1011/25/news030.html
)
「eBook Transfer for Reader」のレビューというか、使い方の紹介。おや、画像をまとめたZIPは見られないんだな。自炊派の一部には残念かも。
- 直販限定の製品も用意:ソニーストアで「Reader」が当たるモニターキャンペーンを実施 - ITmedia eBook USER(http://ebook.itmedia.co.jp/ebook/articles/1011/25/news057.html
)
- 毎月『楽しい時間』プレゼント | ストアメンバープログラム - ソニーストア(http://www.jp.sonystyle.com/Customer/Member/Event/201011_1/index.html
)
ソニーストアの「楽しい時間」プレゼントで、今回はPocketとTouchがそれぞれ5台ずつ当たるとのこと。
- (発表会のテキスト中継)Togetter - 「Sony Reader/Reader Store発表会」(http://togetter.com/li/72484
)
- (ハッシュタグ「#sony1125」をまとめて)Togetter - 「sony」(http://togetter.com/li/72486
)
「#sony1125」には落胆の声が目立つ。
全体的に見て、「年内発売」と言ってしまったからとりあえず出しましたという感じ。AmazonはKindleの日本語ストアをあわてて投入しなくても、あとから十分追いつけそうだ。