「加圧トレーニング」というのがあるらしいのだけれど、その言葉を聞くたびに「地獄の黙示録」のカーツ大佐が頭に浮かぶ。
![地獄の黙示録 特別完全版 [DVD] 地獄の黙示録 特別完全版 [DVD]](https://images-fe.ssl-images-amazon.com/images/I/41W82DFE1JL._SL160_.jpg)
- 出版社/メーカー: ジェネオン エンタテインメント
- 発売日: 2002/07/25
- メディア: DVD
- 購入: 1人 クリック: 90回
- この商品を含むブログ (168件) を見る
「地獄の黙示録」の舞台はベトナム戦争。主人公のウィラード大尉が受けた指令は「カーツという大佐が内陸深くで消息を絶ち、現地民をたばねて王国を作っているらしい。彼を捜して暗殺せよ」というもの。ジャングルの川をさかのぼっていくうち、ウィラード大尉は戦争と人間の狂気をさまざまな形で目の当たりにする。カーツ大佐の目的とは、ウィラード大尉の運命は。みたいな映画。
カーツ大佐はミステリアスに描かれていて、なにを考えて軍を脱走したのか、なぜ王国を作ったのか得体が知れない。不気味なカーツ大佐のトレーニングとは。
みたいな感じ。
で「加圧トレーニング」に戻ると改めて連想するのが「高地トレーニング」であって、といっても「こうち」というキャラクターを知らないため一般名詞の「コーチ」となり、すなわち「コーチのトレーニング」なのだった。
って、コーチはトレーニングをする人だから当たり前ではないか。
じゃあハンドバッグなどを作っている「COACH」はどうか。COACHのコーチのトレーニング。COACHのコーチはなにをどう鍛える人なのか。ミステリアスで得体が知れない。