- 16:33:03 Perl講座 Perlからメールを送信する
http://www.site-cooler.com/kwl/perl/smtp.htm
perl - 16:35:37 FTPによるファイル転送
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MAS/perl/waza/ftpput.html
perl - 16:45:02 @nifty:デイリーポータルZ:対人スキルが高すぎる人
http://portal.nifty.com/2006/09/05/a/
知恵 社会工学のようだ。 - 16:45:23 Perl表技集 - メール送信
http://www2u.biglobe.ne.jp/~MAS/perl/waza/mailsend.html
perl - 17:10:04 日刊スレッドガイド:結婚して、諦めた趣味
http://guideline.livedoor.biz/archives/50671854.html
生活 出てくる皆さんになにか共通点がありそうだぞ。 - 20:21:02 ITmedia +D モバイル:「手書き」で操作はこう変わる──開発陣に聞く「W42SA」
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0609/05/news010.html
モノ テンキーをなぞって操作や入力。面白い。
「Amazonの売上ランキングを定期的に自動取得する」更新
「Windows+Perlで、Amazonの売上ランキングを定期的に自動取得する」という記事(g:mpk:id:manpukuya:20000005)を更新。Amazonが出力するHTMLが、9月からまた変更になっていた。
ついでに、タスクの実行をバックグラウンドで行う方法についてもちょっと加筆。
次は、「Amazon.co.jp ヒット商品」のページ(http://www.amazon.co.jp/gp/movers-and-shakers/books)を一定間隔で取得するようなしくみも考えたい。
ヒット商品インデックスは、Amazon.co.jpの売上ランキングで、過去24時間で最も売上が伸びた商品をカテゴリごとに示します。たとえば、ある音楽商品の売上ランキングが前日は30で今日が10であるとします。この場合、ヒット商品の増加率は200%になります。
Amazon.co.jp ヒット商品![]()
だそうだ。
さらに、取得したランキングを毎日ブログにアップできたらいいな。メールで更新するとか。
そのときは、「ISBNを含むダイアリー」を惑わせない方法も考えよう。
参考になりそうな記事
- 「Perl講座 Perlからメールを送信する」
- 「メール送信」(Perl表技集)
鳩が三匹…(写真日記/写真日記街角)
赤坂にて、うまい具合に並んだ鳩鳩鳩。
晴れ
- 2006年9月5日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2006/09/05