今日のブックマーク
- 13:06:58 東京新聞‐シャトル再開発 野口さん宇宙へ〜抱き続けた夢 間もなく
http://www.tokyo-np.co.jp/00/sci/20050503/ftu_____sci_____000.shtml
大島弘義記者。 - 13:21:20 Mark 23rd Street - キューブサット物語
http://d.hatena.ne.jp/mark23/20050430/1114843405
本に言及
安売りあれこれ
名古屋駅のソフマップで、ゲームがあれこれ安売りになっていた。
機動戦士ガンダム 一年戦争(ISBN:B00065G7PQ):2980円
Grand Theft Auto III(GTA III)(ISBN:B0000AUETU):1480円
バーチャファイター4エボリューション(ISBN:B00007L4XF):1000円
R-TYPE FINAL(ISBN:B00008VAFS):2980円
最近の相場は知らないので、ほかでもこの値段で出ているのかもしれないが、ずいぶん安くなっていると感じたものを。R-TYPE買いました。
「手塚治虫のCOSMO ZONE THEATER」
愛知万博ささしまサテライト会場「デ・ラ・ファンタジア」へ行ってきた。というとよくわからないかもしれないが、名古屋駅構内にある万博の案内所で「ああポケモンのところですね」と言われたように、「ポケパークのあるところへ行ってきた」と書いた方が通りがいいかもしれない。
ここではポケモン遊園地の「ポケパーク」のほか、「アート・オブ・スター・ウォーズ展」や「恐竜博2005」なども開かれている。
目的はもちろん、「手塚治虫のCOSMO ZONE THEATER」。手塚ものをたくさん見られるから…もあるが、やっぱり初公開のメガスターII「タイタン」の星空を見たい。
映像プログラムの内容は、手塚治虫のアニメと音楽、そして星空がコラボレーションするというもの。星空はプログラムの内容を引き立てるといった使われ方だったが、メガスターIIの星空は相変わらずすばらしい。
そのほか「テーマゾーン」では手塚作品の原画展もあり、すごい切り貼りぶりを改めて見ることができた。
「メガスターを見に行く」だとちょっと物足りないかもしれないけれど、手塚ファンだったりポケモンやスター・ウォーズ、もしくは恐竜も目当てにできる人にはよさそうだ。
名古屋では、ひつまぶしもみそかつも食べました。
「ザ・タワーSP」売り切れ
昔なつかしいビル経営シミュレーションゲーム「ザ・タワー」がGBA用に発売された。のだが、名古屋のソフマップのほか、近所のいくつかの店ではどこも売り切れだった。需給のバランスが取れていない感じ。

- 出版社/メーカー: 任天堂
- 発売日: 2005/04/28
- メディア: Video Game
- 購入: 1人 クリック: 22回
- この商品を含むブログ (65件) を見る
ISS見忘れた
この連休中、国際宇宙ステーションを好条件で見られるそうなのだが、今日は見忘れた。明日はがんばろう。
- リンク集:d:id:black_knight:20050503
- 時間と方角はここで:「ISS・スペースシャトルを見よう」(JAXA)
晴れ
- 2005年5月3日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2005/05/03