- 11:01:36 うる星やつら 1話〜150話
http://www.interq.or.jp/ito/reichan/top/50a/tita/u/urusei1.html
122「必殺!立ち食いウォーズ!!」 - 11:02:17 BS FUJI
http://www.bsfuji.tv/top/recommend/rcm_info.html
ナショナルジオグラフィック・アワー/巨大建造物シリーズ「空母ロナルド・レーガンの最新構造」 - 21:06:10 .htaccess実践活用術
http://www.shtml.jp/htaccess/
- 21:12:55 ある編集者の気になるノート‐売れる本を作るために、著者ができることとは何だろう?
http://aruhenshu.exblog.jp/1409859/
- 21:40:01 窓の杜 - 【NEWS】「Firefox」上のキー操作にタブ一覧表示・切り替えを割り当てるプラグイン
http://www.forest.impress.co.jp/article/2005/04/07/stackstyletabs.html
ナショナルジオグラフィック・アワー〜巨大建造物シリーズ「空母ロナルド・レーガンの最新構造」
http://www.bsfuji.tv/top/recommend/rcm_info.html
BSフジにて、4月9日(土)8:00〜8:55。「世界各地に存在する巨大な近代建造物を、あらゆる角度から紹介する『巨大建造物シリーズ』」だそうで、なかなかそそられる。
番組表によるとこれは「第2回」とのこと。前回はなにをやったのかな。巨大建築愛好会の皆さんへ。
スペースシャトルの打ち上げは延期の気配が濃厚
スペースシャトルの打ち上げ準備が遅れている。現在の予定通りに進めるのは厳しくなってきたようだ。「5thstar_管理人_日記」さんを拝見していると、5月15日の打ち上げがだんだん怪しくなっていく様子がよくわかる。
- 「RTF Task Groupが記者会見をドタキャン」(05/04/01付)
- 安全対策が十分かどうかの評価が遅れているとのこと。
- 「ディスカバリー号の移動がさらに1日遅れる」(05/04/05付)
- 直近の打ち上げ期間は5月15日から6月3日である。シャトルのマネージャーは「この期間の初日に打ち上げるのは厳しい」と述べたようだ。もしこの期間を外すと、次の打ち上げ可能期間は7月となるとのこと。
- 「5月15日に打ち上げの可能性は50%」(05/04/06付)
- 上の延期によって、5月15日に打ち上げるための予備日を使い切ってしまった。なにかがあれば打ち上げは延びる。
H-IIA 7号機のときと事情は違えど、今回も自分の仕事の都合上、少し延びてくれるととてもありがたい。ともあれ、打ち上げ日を無理に守ろうとせずに安全に進めてほしいものだ。
晴れ
- 2005年4月7日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2005/04/07