オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のブックマーク

「本田雅一の週刊モバイル通信:第284回 情報を見通すデジタル世界のゴーグル〜検索ツール活用のススメ」(PC Watch・05/04/06付)

Googleデスクトップ検索」の紹介記事。

数日前に入れてみたが今のところ検索する用事がなく、ふだんのGoogle検索もInfoseekをGoogleエンジンで使っているため、便利かどうか検証する機会がない状態ではあるけれど、メールの全文検索が早いのはとても便利かも。

人力検索サイトはてなの質問から

ちょっといい感じの質問を2つ紹介。

三井住友銀行の自分名義の口座に毎月振り込まれるお金を、手数料等の減額無しに、東京三菱銀行に平行移動させるにはどのような方法がありますか?

出来れば、クレジットカードの新規契約が必要ない方法でお願いします。

(実際、私は、

東京三菱銀行イートレード証券新生銀行

という形は使っており、これに似たような形式で結構です)

はてな 三井住友銀行の自分名義の口座に毎月振り込まれるお金を、手数料等の減額無しに、東京三菱銀行に平行移動させるにはどのような方法がありますか?・・

証券会社を通すと、手数料をかけずに銀行間で預金移動できる。なるほど。

キーボードのチェックができるソフトを探しています。

目的は、中古PCなどですべてのキーが反応するかと言うことを確認するためです。

条件は

  • Windows系OSで動作
  • フリーソフト(のみ)
  • 単体の実行ファイルで動作し、インストールを必要としない(方がよい)

です。よろしくお願いします。

はてな キーボードのチェックができるソフトを探しています。・・

そういうことをしたくなる機会がありそうだ。

読書体験拡張装置としての古本屋

【元記事:読書体験拡張装置としての古本屋:d:id:manpukuya:20050406:bookoff

d:id:Imamura:20050401:bookoffで紹介した「ブックオフは出版界にとって『悪』か?」へトラックバックされていた、「猫は勘定にいれません:ブックオフの功罪」を面白く読んだ。

この方が住んでいる町には、2つの大型書店があった。便利さや品揃えは実力伯仲、筆者も両店舗を同じ程度に利用していた。

ある時、一方の書店のすぐ隣にブックオフができた。1年後、2つの大型書店のうち1つが閉店してしまったそうだ。さて閉店したのは、隣にブックオフができた書店(A)と、もう一方の書店(B)のどちらだったと思うだろうか。

答えは(B)の、ブックオフから離れているほうの書店だったそうだ。この段階では、(A)の書店は「ブックオフのおかげでライバルを蹴落とすことが出来た」のである。この筆者自身、「ブックオフを見てからA書店にあるいはその逆といった感じで、A書店に行く割合が圧倒的に増え、B書店にはほとんど行かなくなっていました」とのことで、新刊書店とブックオフを、消費者として便利に活用できていたことになる。

ここで思い出したのは、数年前に音楽再生機能つきのPDAを買ったときのことだ(→d:id:Imamura:20030909:p1)。CDウォークマンを持ち歩くのは面倒だったが、これならお手軽に音楽を聴ける。そして音楽を聴く習慣が復活し、CD屋へも行くようになった。新しい装置が生活を変えた。

古書店も同じように、本を読むことへの敷居を下げ、読書の体験を拡張してくれる。中学や高校のころは、100円の文庫本が読書欲を大いに支えてくれた。古書店は、読書体験の拡張装置なのだ。

繰り返しになるけれど、ブックオフなどの古書店には、今まで本を読まなかった人を読書体験に誘う効果がある。そういう人を取り込むことで、結果的には出版業界全体が活性化するはずだ。