- http://d.hatena.ne.jp/DocSeri/20040527
- http://guide.g.hatena.ne.jp/smoking186/20040405
- http://guide.g.hatena.ne.jp/smoking186/20040527
- http://guide.g.hatena.ne.jp/smoking186/20040524
- http://beta.g.hatena.ne.jp/smoking186/20040527
- http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20041105
- http://beta.g.hatena.ne.jp/smoking186/20041105
「言及日記ブレンダー」作成難航
d:id:Imamura:20040522:blenderにおいて、「言及日記ブレンダー」を自作できるかも、と書いたが、作り始めてみると難しい。
今まではPerlを使うといっても、集計の一部を肩代わりさせるだけだった。ちょうどExcelを使うような使い方で、集計結果は見やすくなるよう、いろいろと編集してから載せていた。
しかし「言及日記ブレンダー」では、CGIを公開して、いつ誰が見てもきちんと使えるように作り込まなければならない。同じPerlスクリプトを使うといっても、公開CGIとなるとずいぶん難しくなるものだ。
なにより、ユーザーインターフェースを提供しなければいけないのが大変だ。今どんなキーワードの組み合わせが登録されているのか、それぞれの組み合わせをどうやったら閲覧できるか、自分だけがわかるのではダメで、誰にでもわかるようにしなければならない。
プログラムにはいろいろと汎用性が必要だし、キーワードの組み合わせの追加や削除をどうやるかも考えないといけない。うーん、まったく大変だ。
本当は、アイデアのもととなったキーワード(現在削除提案されている)が削除されてしまう前に、言及日記ブレンダーを完成させたかったのだが、このままでは間に合わない。プログラムが完成するまでキーワードが削除されないよう編集やコメントするのも変だし、残念だがそこは諦めることにしよう。
言及日記ブレンダーが完成すれば、さまざまな異表記のキーワードへ言及している日記をまとめて巡回できるようになる。異表記をキーワードとして登録していけば、書く側にとっても捕捉されやすくなり、つながりやすくなってよいだろうと思うのだが…もう少し勉強しないと作れそうにない。
改めて、「〜を含む日記」のインポート機能を要望したい(d:id:Imamura:20040521:keyword):はてなダイアリーへの要望>id:hatenadiary
英ダイソンが日本専用の小型掃除機を発売(NIKKEI DESIGN・04/05/26付)
実は我が家でも、ダイソンのサイクロン掃除機を使っている。吸い込みは確かにいいようだし、紙パックがいらないのは便利。なのだが、いかんせん大きい! 重い! ので、掃除機をかけるのがおっくうになりがちだ。そのぶん、小型軽量化されたこの「DC12」には惹かれる。でも73800円から、という値段はもう少しこう、何とかしてほしー。
この新型掃除機は、夕べのニュースでも紹介されていた。それによると、日本メーカーのサイクロン掃除機は3〜4万円台と約半額だが、フィルタを定期的に交換しなければならない。一方、ダイソンのサイクロン掃除機はフィルタ交換すらいらない。そこが違うのだ、という話だった。
それにダイソンの掃除機には、独特のカッコよさがある。この記事で紹介されている製品写真も黒いバックで撮影されていて、精悍な印象だ。メカフェチ心をくすぐる、高性能高価格掃除機。発売は6月24日とのこと。
そういえばid:DocSeriさんもダイソニアンだったような。お一ついかがですか。
コメント
id:DocSeri『確かに重いんですが、実際に転がすと思いのほか軽く動くし、何よりみるみるゴミが集まる様子が見えるので掃除が楽しくなります。但しちょっとしたゴミ(溢した粉ミルクとか)をピンポイントで掃除するには向きません。サイクロン(TM)ハンディクリーナーも作って欲しいところですね。』
id:manpukuya『大きくて重いから、押し入れから出すのが面倒になっちゃうとか、そういう情けないのはやっぱりダメですかね…。ハンディクリーナーはぜひ私からもお願いしたいです>ダイソンへの要望』
晴れ
- 2004年5月27日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2004/05/27