オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「はてなブログライタースプリッタ」をGitHubに登録

はてなブログライター」は便利に使わせてもらっている。元となった「はてなダイアリーライターはてダラ)」には「はてダラスプリッタ」という補助スクリプトがあって、1つのテキストファイルから各エントリのテキストファイルを分割出力してくれる。これを「はてなブログライター」でもできないかなーと思っていた。

エントリごとにテキストファイルを作っていると、ブログ全体の表記を統一したいときなどにgrepなどのツールが必要になる。ブログ全体の文章が1つのテキストファイルにまとまっていれば、単純な検索や置換ですませられて助かる。

はてダラスプリッタ」(hws.pl)は100行もない短いスクリプトである。これをじろじろ見ていたらあれ? ここをこうするだけで「はてなブログライター」向けにできそう? と気がつき、書き換えてみたらひとまず使えるようになった。

Windowsの「コマンドプロンプト」でこのスクリプトを使ったとき、エラーメッセージに日本語が含まれると必ず文字化けする。原因が文字コードであることもわかっていて、修正できないかちょっとがんばってみたがうまくいかない。それでも基本的な機能は満たしている。「完璧を目指すよりまず終わらせろ」(マーク・ザッカーバーグ)に従ってGitHubに公開してみた。

GitHubに公開すれば、「こう修正しては」という提案(プルリクエスト)を受け付けることができるようになる。GitやGitHubはテキストの編集にも役立ちそうと考えてから数年、仕事でGitの本を作って理解したことがこうして役に立った。

サルでもわかるGit入門

サルでもわかるGit入門

コマンドラインを使わずGUIのGitクライアントソフトでGitをわかりやすく解説する『サルでもわかるGit入門』は、インプレスから好評発売中です。

関連記事

追記

続きとして以下の記事を書きました。

追記2

Windowsの『コマンドプロンプト』でこのスクリプト(hws.pl)を使ったとき、エラーメッセージに日本語が含まれると必ず文字化けする」はコマンドプロンプト文字コードUTF-8に変更することで解消する。

# UTF-8に変更
chcp 65001

# 元の文字コード( デフォルト ) に戻すとき
chcp 932

# 文字コードを確認するとき
chcp