オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

2024年はこんな年でした

世間との接点を保つために、世の中の日々の出来事をまとめるようにしている。読み返すと今年のふり返りにちょうどよい。

芸能人のゴシップは、結婚や出産などのいいニュースも含めて盛り込んでいません。一方でネットを中心にした話題は多めに入れるようにしています。事故や傷害/殺人事件は社会的影響が大きいものだけを扱い、容疑者や被害者の実名は基本的に入れていません。

「このトピックが載っていない!」のような意見もあると思います。ブックマークコメントやTwitterに書いていただければ上に追記するかもしれません。

このエントリの目的 / 2020年はこんな年でした - ただいま村

1月の出来事

1月1日

1月2日

1月7日

1月8日

1月12日

  • アメリカ軍とイギリス軍、イエメンの反政府勢力であるフーシ派の拠点を攻撃
  • H-IIAロケット48号機、情報収集衛星光学8号機を打ち上げ

1月13日

  • 台湾で総統選挙。民進党の頼清徳氏が当選

1月18日

  • 日本共産党の党大会にて、志位和夫委員長が退任し議長に就任。委員長には田村智子氏が就任
  • 岸田総理、宏池会(岸田派)の解散を検討と表明

1月19日

1月20日

  • JAXAの月着陸実証機SLIM、日本初の月面着陸に成功。ソ連アメリカ、中国、インドに続く5か国め

1月28日

1月29日

  • 東アジア反日武装戦線メンバーで指名手配されていた桐島聡容疑者を名乗る男が死亡
  • マンガ「セクシー田中さん」作者の芦原妃名子氏、遺体で発見される。ドラマ化時の契約が守られなかったことに関して数日前からネットで発信していた

2月の出来事

2月2日

2月6日

  • SNSBluesky」が招待制を廃止、誰でもアカウントを登録できるようになる

2月15日

  • 日本のGDPがドイツに抜かれ世界4位となる。内閣府が日本の2023年の名目GDPを4兆2106億ドルと発表したことによる。ドイツは4兆4561億ドル

2月17日

2月22日

2月29日

3月の出来事

3月末

3月4日

3月11日

3月13日

3月14日

3月16日

3月18日

3月19日

  • 日本銀行、マイナス金利政策の終了を決定し17年ぶりの利上げに踏み切る

3月20日

  • マンガ家の樋口紀信氏、自身の絵を画像生成AIで簡単に出力できるデータセット(LoRA)を嫌がらせで作成されたとXで告発

3月21日

  • メジャーリーガーの大谷翔平選手の通訳を務めていた水原一平氏が違法賭博に関与したとの報道。水原氏はドジャースを解雇される

3月22日

3月24日

  • 大相撲春場所で尊富士関が優勝。新入幕力士の優勝は110年ぶり

3月26日

  • 政府、イギリス、イタリアと共同開発する次期戦闘機の第三国への輸出を条件つきで容認すると閣議決定

3月28日

3月29日

  • Amazonの配送料が無料となる基準額が2,000円から3,500円へ引き上げられる
  • 小林製薬、紅麹の成分を含む健康食品の摂取で腎臓病を発症した可能性がある問題で、原料や製品の製造時にプベルル酸が混入していたことを明らかに

3月31日

  • 東京都心で最高気温28.1度など、全国70地点で3月として観測史上の最高気温を記録
  • 横浜港の「動くガンダム」展示終了

4月の出来事

4月1日

  • 運送業と建設業、医師について時間外労働の上限規制、いわゆる2024年問題が始まる

4月2日

  • 静岡県川勝平太県知事が辞意を表明。新規採用職員への訓示における職業差別発言の責任を取り

4月3日

4月4日

4月8日

  • ライドシェアのサービスが都内で始まる

4月12日

4月14日

  • イランの支援を受ける軍事組織のヒズボライスラエルに対して大規模攻撃。4月1日にシリアにあるイラン大使館が攻撃されたことへの報復と宣言

4月16日

4月18日

4月20日

  • 伊豆諸島沖で海上自衛隊のヘリ2機が墜落。乗員9人のうち1人が死亡し7人が行方不明

4月22日

4月23日

4月26日

4月29日

  • 円安が進む。一時34年ぶりに1ドル160円台に

5月の出来事

5月1日

  • Twilogが有料プランを発表。ポストの自動取得や広告の除去など。無料プランでは取得するポスト数を月間2,500までに制限
  • 内閣府、孤独・孤立対策強化月間の一環として、コミュニケーション禁止の特設メタバースぷらっとば~す」を1か月間限定で開設

5月8日

  • アップル、iPad Proの新製品を発表。紹介映像の、プレス機が楽器やカメラ、彫刻などを押しつぶす内容が物議を醸す
  • X(旧Twitter)、有料プランのユーザー向けに対話型AI「Grok」をサービスイン
  • トヨタ自動車、2023年度の決算で営業利益が約5兆3,500億円と発表。営業利益5兆円超えは日本企業として初
  • 伊藤信太郎環境大臣水俣病患者団体との懇談会で団体側の発言中、環境省職員がマイクをオフにしたことを謝罪
  • JR東日本の喜勢陽一社長、みどりの窓口の削減方針を凍結と表明

5月11日

  • 巨大な太陽フレアの影響で大規模な磁気嵐が発生。北海道のほか世界各地で低緯度オーロラが観測される

5月17日

  • ニューヨーク株式市場のダウ平均株価、一時4万ドルを上回る
  • つばさの党の黒川敦彦代表、公職選挙法違反(選挙の妨害)の容疑で逮捕
  • X(旧Twitter)、「twitter.com」の「x.com」へのリダイレクトを導入。ユーザーの投稿も「twitter.com」が「x.com」に置き換えられるように
  • 共同親権を導入する民法改正案が参議院本会議で可決、成立

5月18日

5月19日

  • イランのエブラヒム・ライシ大統領、搭乗していたヘリが悪天候で墜落し死亡

5月20日

5月21日

5月22日

  • EUでAI法が成立

5月24日

5月25日

5月26日

  • 大相撲夏場所で大の里が優勝。幕下での初土俵から最短となる7場所目で

5月27日

  • 対話型の生成AIを悪用しコンピュータウイルスを作成したとして男が逮捕される

5月30日

5月31日

6月の出来事

6月1日

6月3日

  • 小学館、「セクシー田中さん」のドラマ化に関する調査報告書を公開
  • 国土交通省、型式指定の取得に際してトヨタマツダヤマハ発動機、ホンダ、スズキが性能試験で不正を行ったと公表。各社とも一部車種の出荷を停止

6月5日

  • NVIDIAの株価総額、アップルを抜き世界第2位に

6月7日

6月8日

6月10日

  • 改正出入国管理法施行。難民申請が3回目以降の申請者を母国へ強制送還できるようになる

6月13日

  • X(旧Twitter)、ユーザーの「いいね」欄を非公開に。プライバシー保護のため
  • Mrs. GREEN APPLE、「コロンブス」のミュージックビデオを公開後1日を待たず公開中止。差別的な内容などの指摘を受け
  • インターネットメディア「ハンター」、鹿児島県警本部へ苦情申出書を送付。家宅捜索において捜査令状を示さず、押収PCから県警の情報流出に関連するデータなどが削除されたことに対して

6月14日

6月16日

6月19日

6月25日

  • 中国、世界で初めて月の裏側からサンプルを採取した探査機、嫦娥6号を地球に帰還させる
  • 米兵が不同意性交などの罪で3月27日に起訴された事案が、今日まで沖縄県に報告されていなかったことが明らかに

6月26日

  • VK、1996年に開始したICQをサービス終了

6月28日

  • アップル、Vision Proを日本で発売

7月の出来事

7月1日

  • H3ロケット3号機、先進レーダ衛星「だいち4号」(ALOS-4)を打ち上げ

7月3日

7月5日

7月7日

7月10日

7月11日

7月14日

7月18日

7月19日

  • Windowsマシンがブルースクリーンを出し再起動を繰り返す現象が世界規模で報告される。CrowdStrikeのセキュリティ製品の不具合によるものとみられ、航空機の運航を含むさまざまなシステムの障害が発生

7月22日

  • アメリカのバイデン大統領、次期大統領選挙からの撤退を表明

7月27日

7月30日

7月31日

8月の出来事

  • 全国の商店で米の在庫が品薄になる

8月2日

8月5日

8月6日

8月8日

8月11日

8月14日

  • 岸田総理大臣、9月の自民党総裁選挙に出馬しないと表明

8月15日

  • WHO、エムポックス(サル痘)について「国際的に懸念される公衆衛生上の緊急事態」を宣言

8月25日

  • 世界各国で「ご当地初音ミク」のイラストをSNSに投稿するムーブメントが起きる

8月26日

  • 中国軍機が日本で領空侵犯

8月28日

8月30日

9月の出来事

9月7日

  • ジャニーズ性加害問題当事者の会、所期の目的を達成したとして解散

9月8日

9月9日

  • 東京都、「不健全図書」の名称を「8条指定図書」に変更

9月16日

9月18日

9月19日

9月20日

  • 大谷翔平選手、大リーグ史上初の50-50(ホームラン50本、50盗塁)達成
  • 日本と中国、日本産水産物の輸入再開で合意

9月21日

9月23日

9月26日

9月27日

9月28日

9月30日

10月の出来事

10月1日

10月2日

10月9日

10月14日

10月17日

  • X、ブロックされたユーザーがブロック元のポストを見られる仕様に近く変更し、あわせて11月15日から、Xに投稿されたテキストや画像を自社のAI学習に使用する利用規約に変更するとアナウンス

10月21日

10月22日

10月23日

10月27日

10月28日

10月29日

10月31日

11月の出来事

  • いわゆる「闇バイト」を実行犯とする強盗事件が頻発する

11月1日

  • 自転車に乗っての携帯電話の操作や酒気帯びでの自転車の運転などについて罰則が設けられる

11月4日

11月5日

11月7日

  • 甲府気象台、富士山の初冠雪を発表。1894年の観測開始以来最も遅い記録

11月9日

11月11日

  • 特別国会招集。総理大臣指名選挙で石破茂氏が選出される。第2次石破内閣が発足

11月15日

  • X、投稿されたテキストやアップロードされた画像を生成AI向けに利用する規約のうち、自社のGrok向けに学習する新たな規約が施行される

11月17日

  • 兵庫県知事選挙。斎藤元彦前知事が当選

11月22日

  • 大リーグの大谷翔平選手、昨年に続きMVPを獲得。指名打者でのMVP獲得、3度目の満票受賞はいずれも史上初

11月29日

  • オーストラリアで16歳未満にSNSの利用を禁ずる法律が可決

12月の出来事

12月1日

12月2日

  • 健康保険証の新規発行が停止される
  • 秋田県秋田市のスーパーに侵入し居座った熊、捕獲される

12月3日

  • 韓国のユン大統領、非常戒厳を宣布。数時間で解除

12月5日

12月7日

  • 韓国のユン大統領への弾劾議案が不成立
  • X、生成AI「Grok」を無料ユーザーにも開放

12月8日

  • シリアの反政府勢力、首都ダマスカスを制圧しアサド政権は崩壊と発表。アサド大統領はロシアへ亡命

12月14日

  • 韓国のユン大統領への弾劾議案が成立。憲法裁判所による妥当性の判断へ

12月16日

  • MIXISNS「mixi2」をサービスイン

12月18日

12月20日

  • Vector、Webサイト提供サービスを終了

12月25日

12月26日

12月30日

逝去

世相

新語・流行語大賞

新語・流行語大賞
  • 「ふてほど」(ドラマ「不適切にもほどがある!」)
  • トップテン:「裏金問題」「界隈」「初老ジャパン」「新紙幣」「50-50」「Bling-Bang-Bang-Born」「ホワイト案件」「名言が残せなかった」「もうええでしょう」

三省堂が選ぶ今年の言葉

三省堂 辞書を編む人が選ぶ「今年の新語2024」
  • 大賞「言語化
  • 第2位~第10位「横転」「インプレ」「しごでき」「スキマバイト」「メロい」「公益通報」「PFAS」「インティマシーコーディネーター」「顔ない」
  • 選外「界隈」「裏金」「アニマルウェルフェア」

大辞泉が選ぶ新語大賞

大辞泉が選ぶ新語大賞 あなたの新語を辞書に載せよう。2024|大辞泉|小学館
  • 大賞「ホワイト案件」
  • 次点「フキハラ」「静かな退職」

SNS流行語大賞

SNS流行語大賞2024!今年の傾向は・・・? | EG times | イー・ガーディアン
  • 1位「猫ミーム(猫マミ)」
  • 2位~10位「好きな○○発表ドラゴン」「アザラシ幼稚園」「8番出口」「無課金おじさん」「メロい」「メイクレシピ」「デコピン」「お前、あの祠を壊したんか……!?」「厳しいって」

今年の漢字

https://www.kanken.or.jp/kotoshinokanji/

2024年の「今年の漢字®」|「今年の漢字®」ゆく年、くる年、伝える一字|公益財団法人 日本漢字能力検定
  • 1位「金」
  • 2位~20位「災」「翔」「震」「新」「選」「変」「暑」「楽」「米」「大」「闇」「高」「裏」「政」「幸」「和」「税」「愛」「戦」

フィクション