まだ契約を続けていたのかと言われそうだが、全然使っていないPHSの解約月になったのでいくらなんでも解約しようと思う。しかしPHSの電話番号はいい感じなのでそこがもったいない。070-1132-3123みたいな並びで、070以下は3つの数字しか使わない。なかなかの良番だと思う。かといって、もったいないから解約しないとなると今度はお金がもったいない。
今回解約しようとしているPHSの契約日は、調べてみたら13年前の2002年7月20日だった。それまでNTTパーソナル(のちNTTドコモに吸収)のPHSを使っていたが短期間に2回故障して、2回目に「修理するなら1万円、機種変更なら5800円」と言われていやになり、DDIポケット(のちウィルコム→イーアクセス→ワイモバイル→ソフトバンクモバイル)の端末を1円で新規契約したのだった。なつかしい。
最初の端末はパナソニックのKX-HF300-S。その後2004年5月にAH-K3001V(京ぽん)、2006年1月にWX310K(京ぽん2)へと乗り換え、2007年7月にはスマートフォンのAdvanced/W-ZERO3[es](Ad[es])を買った。
この遍歴は以下の通り。
- 「AH-K3001Vを買ってしまった人」(d:id:Imamura:20040529:AH
)
- 「WX310Kから更新」(d:id:Imamura:20060130:wx310k
)
- Ad[es]を買った日のツイート(d:id:Imamura:20070725:todaystweet
)
そして1年後、日本で発売されたiPhoneを買ってしまった。Ad[es]の契約はそのまま。2台持ち時代の始まりである。
- iPhoneを買った日の日記(d:id:Imamura:20080711)
iPhoneを買っても人との連絡はしばらくPHSを使っていた。新しい電話番号やメールアドレスを知らせるのは大変だから。
でもそのうち、人に電話番号やメールアドレスを知らせるときiPhoneのほうを教えるようになっていった。そして外出にPHSを持っていく機会が減っていき、このところは電源も入れていないという状況になったのだった。
PHSからiPhoneへという流れにはある種の感慨がある。iPhoneを買ったころ、携帯電話はiモードなどの専用サービスが花盛りであり、PHSしか持っていない自分は時代に取り残されていると感じていた。しかしその後、世間のトレンドはiPhoneのようなスマートフォンへと移った。iPhoneを発売日に買ったおかげで、いつの間にか時代の最先端に立っていたのだった。
このあたりの話は下に詳しく書いた。
- スティーブ・ジョブズのおかげで携帯電話を近道できた(d:id:Imamura:20121006:SteveJobs
)
ともかくPHS回線は解約しようと思う。もしくは良番の有効活用の方法をご存じの方がいらしたら教えて下さい。
続き:auへMNPしました
- 2015年に初めて「携帯電話」を買う(d:id:Imamura:20150901:au
)