- H3ロケットに関する記者説明会 - ただいま村(http://ima.hatenablog.jp/entry/2015/07/08/153000
)
H3の模型の作成には3Dプリンタが使われているとのこと。SRB(固体ロケットブースター)や主エンジンを取り外せるのがポイント。
H3ロケットは主エンジンを2基または3基、SRBは0本、2本、4本という構成がある。模型はこれらの構成を再現できるようになっているそうだ。
オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ)