@sohsai主催のバスツアーに参加して、朝から晩まで工場を見てきました。
当日のGPSログ。中心部のY字型の湾内をユーリカ号で遊覧しました。
最後の写真は絞りを絞って三脚で長時間露光しました。こうすると光源が光芒になるんですねー。面白いです。
津波の被害から。
ほかにもあちこちの道路が今も工事中で、被害の大きさがうかがえました。
道路といえば「40高中」がありました。最近見なくなりましたねこれ。
- 「40高中」旧道に残る最も美しいもの|roadjapan.info(http://www.roadjapan.info/road_40koutyu/index.html
)
あとこれは竜巻の翌日に湾内を漂流していて、危険だからと引き上げたものだそう。
そのほかの写真はこちらに。
- Imamura's fotolife - 鹿島工場ツアー(http://f.hatena.ne.jp/Imamura/20120519kajima/
)
みなさんのツイートもまとめて。
- 2012/05/19鹿島工場ツアー - Togetter(http://togetter.com/li/306460
)
ところでこの日はスペースX社のドラゴン宇宙船の打ち上げもありました。民間初のISS補給ミッションということで歴史的な打ち上げです。スペースX社のネット中継でリアルタイムに見られるとは便利な世の中になったもの。
打ち上げは点火の瞬間に圧力異常を検知し、エンジンが止まって延期になりました。点火シーケンスに入ってから中断できるのは液体ロケットならでは。しかもドカーンといってしまわなかったのは技術力の高さを物語っています。
次の打ち上げ予定は日本時間で22日の16時44分。気を取り直してみんなで見ましょう。
- SpaceX(http://www.spacex.com/
)
- 中継ページ:SpaceX | Launch Central(http://www.spacex.com/webcast/
)
(NASA TVでも→http://www.nasa.gov/multimedia/nasatv/index.html)
(5月21日記)