オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

LED電球を初めて買う

洗面所の電球が切れた。よし、いよいよLED電球を買おうじゃないか。

洗面所に限らず我が家のダウンライトには、半球状の反射板が埋め込まれている。白熱電球ならばソケット側にも光が届くから、反射板の力も借りてより明るく照らすことができる。

しかるにLED電球はというと、たいていソケット側がヒートシンクなどでおおわれている。真下は明るいがソケット側に光がいかない。反射板を使って明るさを増幅するタイプのダウンライトには不向きだ。

パナソニック白熱電球とほぼ同じ光りかたをするLED電球を出している。

しかしこれは口金の大きさが普通のE26で、今ほしいのは小さいE17タイプ。LED電球の技術は日進月歩だから、E17でこの種のLED電球もそのうち出てくるだろう。とはいえそれを待つために今は白熱電球を買うというのはさすがに気が引ける。

今回は家中の電球を全部一気にLEDにしようという話ではない。とりあえず今買える中からベストをひとつ買って、次に電球が切れたところから順次LEDに切り換えていけばいい。そのころには別のもっといいものが出ているかもしれない。

ほしいLED電球の条件はE17タイプの口金で、電球色でなるべく光が広がって、全体の大きさが白熱電球に近いもの。いくら光が広がるといっても、光る部分が反射板から飛び出ていては意味がないからね。

日立の「LDA7L-G-E17/S」なんかは光の広がりを強調しているけれど、ソケットと光る部分の距離が大きい。これでは反射板に光があまり届かないだろう。

f:id:Imamura:20120331105800p:plain

そんなわけで今回は東芝の「LDA5L-WE17」にした。これは電球色で、光が比較的広がるタイプで、サイズが白熱電球とほぼ同じ。

PDFのカタログから引用した、光の広がり方と電球のサイズはこんな感じ。

f:id:Imamura:20120331002947p:plain

これがAmazonでいま3265円。これはちょっとお高くて、楽天で送料込み2679円で買った。

【送料無料】東芝 LED電球 E17タイプ 電球色相当 (ミニクリプトン形5.4W「光が広がるタイプ」) [LDA5L-WE17]【在庫目安:お取り寄せ】

【送料無料】東芝 LED電球 E17タイプ 電球色相当 (ミニクリプトン形5.4W「光が広がるタイプ」) [LDA5L-WE17]【在庫目安:お取り寄せ】
価格:2,679円(税込、送料込)

このショップは安い代わりにカード決済ができないので銀行振り込みに。しかもこの電球は「お取り寄せ」。となると振り込みが処理されるのは月曜日で、そのあと発注になるから届くのはけっこう後だな。でも楽しみ。

次は廊下のダウンライトをLED化したい。そしてここは人感センサーつきにしたい。今あるE17のセンサーつきLED電球は横方向の広がりが小さいのしかなくて、我が家ではいまいちなのだった。

ムサシ RITEX 人センサー付LED電球 40型 【電球色】 口金直径17mm  S-LED40L17

ムサシ RITEX 人センサー付LED電球 40型 【電球色】 口金直径17mm S-LED40L17

関連記事

上でちょっと紹介した、白熱電球のフィラメントをそのままLEDに置き換えたようなパナソニックのLED電球の紹介記事。

経済産業省からは、白熱電球の生産を中止する要請が出ている。東芝は2年前にいち早く白熱電球を生産停止している。

追記:届いて実際につけてみました