- 村上龍氏の決断に出版社は戦々恐々 - Japan Real Time - WSJ
- http://jp.wsj.com/japanrealtime/2010/07/15/村上龍氏の決断に出版社は戦々恐々
《「村上氏は、当初の販売目標を、電子書籍の開発コストが回収できる5000ダウンロードとしており」とある。定価1500円でそれだと、原価は紙の書籍よりかなり高いことになる。特に初版部数を多く見込める人気作家の場合、1冊あたりの原価はだいぶ低くなるだろう》
- たった600円でオライリー本をiPadやKindleで読む。すてき。 - このブログは証明できない。
- http://d.hatena.ne.jp/shunsuk/20100715/1279199789
《600円で買える電子書籍版のオライリー本をePUB形式に変換する話》
- 404 Blog Not Found:perl - O'ReillyのiPhoneアプリ本からepubをぶっこぬく
- http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51484907.html
《そしてその処理を自動化する話》
- ASCII.jp:国際ブックフェアに見る、電子出版と印刷会社|まつもとあつしの「メディア維新を行く」
- http://ascii.jp/elem/000/000/537/537384/
- hon.jp DayWatch - 電子書籍端末の自動ワードラップ処理で「作品が台無し」、米有名詩人Billy Collins氏が激怒
- http://hon.jp/news/1.0/0/1636/
《「3行の作品が4行になってしまう」かあ。タイポグラフィ的な要素が少しでも入る作品は、流し込み系のePUBではつらい。米光一成さんインタビューでも、俳句は文字数によらず、句ごとの最初と最後の文字の位置が揃うよう均等に組むがPDFでも難しくて画像で処理した、なんて話が出ていた》
- hon.jp DayWatch - 電子時代の印税をめぐる著者vs.出版社の戦い、英作家団体Society of Authorsの動きが活発化
- http://hon.jp/news/1.0/0/1637/
- インプレスジャパン、電子書籍読者アンケート結果発表〜iPadへの期待は発売後に倍増 -INTERNET Watch
- http://internet.watch.impress.co.jp/docs/news/20100716_380991.html
- 窓の杜 - 【アップデート情報】電子書籍新刊情報 7月14日
- http://www.forest.impress.co.jp/docs/update/ebook/20100714.html
《青空文庫に斎藤茂吉、坂口安吾など》