- 電子書籍は人の意識と社会を変える。音読から黙読への変化と同じくらい。 - nskw-style
- http://nskw-style.com/2010/e-book/ebook-mind.html
- 「電子書籍を考える出版社の会:eBP」、新規加盟社向け説明会に35社が参加 | RBB TODAY (エンタープライズ、企業のニュース)
- http://www.rbbtoday.com/article/2010/07/02/68859.html
- デジタルパブリッシングで成功する秘訣は?:毎日新聞とVPJが「電子出版」のセミナーを開催 - ITmedia +D PC USER
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/02/news075.html
- HPがiPadから学ぶべき3つのこと–Appleの失敗からも前向きに学ぼう
- http://jp.techcrunch.com/archives/201007023-lessons-hp-hopefully-learned-from-the-ipad/
- スターティアラボ、企業向け電子ブック作成ソフト「デジタリンクアクティブック」をiPad対応に - ITmedia +D PC USER
- http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/1007/02/news035.html
企業での新聞スクラップ、業者に依頼する書籍スキャンは違法?
ちょっと前の記事ですが、会社でのスクラップや「自炊」の法的な扱いについてわかりやすくまとまっています。
- 企業法務マンサバイバル : 企業内部での書籍コピー/電子化をどうやって合法にしていくべきか
- http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52024401.html
《小見出しは「『企業内部での書籍コピー/電子化は違法』が通説」「頑張れ、日本複写権センター」》
- 企業法務マンサバイバル : 今流行の書籍電子化の違法性とグレーゾーンのまとめ
- http://blog.livedoor.jp/businesslaw/archives/52029061.html
《小見出しは「1)業者にスキャンしてもらったらほぼ違法」「2)他人のスキャナを使ってスキャンしたらグレー」「3)業務に用いる本をスキャンするとグレー」「4)電子化したファイルを他人に譲渡・貸与するのは違法」「5)電子化したファイルをクラウドにアップするのはグレー」》