教育テレビで「きょうの料理ビギナーズ」という5分番組をやっている。月曜から木曜の、朝11時25分からと午後9時25分から。
- きょうの料理ビギナーズ|くらしのパートナー:毎日の暮らしを楽しくする番組をご紹介します。
- http://www.nhk.or.jp/partner/beginners/
番組は、アニメでかわいいおばあちゃんキャラが出てきて、料理の基本を教えてくれるという趣向になっている。加えて、寸劇があって孫や近所の人もちょっと出てきたりする。
のだけれど、番組の中で声を発するのがこのおばあちゃんだけで、そこがちょっと恐い。
周囲の人々は終始無言で、おばあちゃんだけ「あらあら、いいわねえ」なんて声をかけたりしている。姿はあっても声を出さないため、画面全体がおばあちゃんの主観にもとづく世界に感じられる。そしてその結果、映像はおばあちゃんに見えているのどかな世界だけれど実は…みたいな恐い想像をしてしまうのだった。お年寄りだし。
こういう演出になっている制作側の事情を考えるに、単におばあちゃん以外の人に声優をあてる予算がないのだろう。そしてそのことで、なんともいえない雰囲気が出ているのだった。
(Wikipediaの「きょうの料理ビギナーズ」の項目には、おばあちゃんのプロフィールが異様に詳しく載っている。おばあちゃんは高木ハツ江さんというのか。声は佐久間レイなのね)

肉・魚料理のABC教えます (生活実用シリーズ NHK「きょうの料理ビギナーズ」ハンドブック)
- 作者: 高木ハツ江
- 出版社/メーカー: NHK出版
- 発売日: 2008/03
- メディア: ムック
- 購入: 2人 クリック: 40回
- この商品を含むブログ (6件) を見る