任天堂の会社情報ページにこんなものが!
「新携帯ゲーム機の発売に関して」を掲載しました。(※PDF)
任天堂株式会社:会社情報
- 仮称は「ニンテンドー3DS」(仮称だけれどナイスネーミングだと思う)
- 裸眼立体映像でゲームを楽しめる!
- 発売は「2011年3月期」
- ニンテンドーDSやDSiのソフトも動く
- 詳しくは6月15日からのE3で
おおー、立体。そうくるか。DSのときも「上下2画面!?」「タッチパネル!?」とびっくりだったのを思い出した。
裸眼で立体に見える液晶は、すでに富士フイルムのデジカメ「FinePix REAL 3D」などで実用化されている。任天堂らしく、ある程度こなれた技術を盛り込んだということだろう。
FinePix REALの実物を見せてもらった感じでは、解像度は低めではあるものの、なかなかに自然な立体感があった。具体的にどんなゲーム機になるのか楽しみだ。
- FinePix REAL 3D W1 | 富士フイルム
- http://fujifilm.jp/personal/3d/camera/finepixreal3dw1/index.html
- 【新製品レビュー】富士フイルムFinePix REAL 3D W1〜新時代を予感させるデジタル3D写真システム - デジカメWatch
- http://dc.watch.impress.co.jp/docs/review/newproduct/20090831_311510.html

FUJIFILM 3Dカメラ FinePix REAL ブラック F FX-3D W1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2009/08/08
- メディア: Camera
- クリック: 37回
- この商品を含むブログ (29件) を見る

FUJIFILM 3Dビューワー FinePix REAL ブラック F FX-3D V1
- 出版社/メーカー: 富士フイルム
- 発売日: 2009/08/31
- メディア: Camera
- クリック: 22回
- この商品を含むブログ (4件) を見る
21:10追記:なんか日経が詳しい記事を載せてるー
3次元的な操作ができるスティックや、画面上のキャラクターの攻撃や衝突の動きをプレーヤーに振動で伝える部品を採用する方針。これらの操作方法について昨年末に特許を取得済み。従来のDSシリーズのソフトでも引き続き遊べる。通信速度や電池の持続時間も大幅に向上させる見通し。ゲーム機本体を傾けてゲームを操作できるよう加速度センサーの搭載も検討中だ。画面サイズは昨年11月に国内で発売した「DSi LL」の4.2インチより小さい4インチ以下になる見込み。
任天堂、裸眼で3D楽しめるDS 10年度中に日米欧で:日本経済新聞
ほほう、新しい操作系、振動機能、傾き検知センサーとな。寝転がって遊ぶことを考えて、加速度センサーはつけないと個人的には思うけどどうだろう。そもそも日経は飛ばし記事が多いからうのみにはできない。でも任天堂に対してはDSiを発表前に当てたこともあるしわからないぞ。