オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

ラジオをネットで聴ける「radiko」はすごいねえ

radiko.jp
http://radiko.jp/
screenshot

具体的なサービス内容や使い方は以下の記事が詳しい。といってもとりあえず聴くだけなら、トップページで聴きたい局の「listen now!」の水色ボタンをクリックすればいい。

遂に開始したラジオのネット配信、「radiko」を聴いてみた -AV Watch
http://av.watch.impress.co.jp/docs/topic/20100315_354844.html

我が家ではTBSラジオ文化放送ニッポン放送ラジオNIKKEI、interFM、TOKYO FMJ-WAVEを聴くことができる。できれば、NHK第一AFN(旧FEN)も聴けるといいなあ。

実際のラジオの放送から5秒遅れくらいで送出されているそうで、正確な時報としては使えない。放送からも「ポーン」の音は消されているようだ。上の記事でも書かれていたが、radikoでラジオを聴いていたらパーソナリティが「昨日からパソコンでも聴けるようになったそうで…」という話をしていた。「東京都だということで小笠原などでも聴けるそうですよ」「今まではとても考えられませんねえ」といった具合。

パソコンで作業をするときは、なにか音が流れているのがいい。iTunesだと偏ってしまうからラジオも聴きたくて、ハンディタイプのを以前買った。

SONY FM/AMハンディーポータブルラジオ ICF-P21

SONY FM/AMハンディーポータブルラジオ ICF-P21

余談だけどこのとき、ソニーポイントが使えたのでソニースタイルで買おうとしたら、たまたまその日がVAIO Zの予約受付開始日で、ソニースタイルが重すぎてまともに使えずとばっちりを食ってしまった。

このラジオは窓際に置いているのだけれど、使ってみるとけっこうノイズが多い。手元でいい感じにダイヤルを合わせても、それを窓に置くとその短い移動距離でも電波状態が変わって聴きづらくなったりする。特にAM放送はパソコンが近くにあるせいか、ビョービョーというノイズがどうしても入ってしまう。

それがradikoだと、AMのクリアさに驚く。そりゃあもとの音をそのままネットに乗せているのだから、ノイズが乗る理由はない。でも新鮮な驚きがあった。

大阪のFM局の方曰く、昨日のradikoの総アクセス数100万、ユニークアクセス(ユーザー)は30万だったとのこと。急遽、同時許容アクセス数を拡大したらしい。上々の滑り出し、100万が多いのか少ないのか何とも言えないが、客観的指標にはなる。以上また聞き。 #twiradio

Twitter / abex

これはけっこういい感じじゃないのかな。番組そのものも、たとえばtwitterで投稿を受け付けたりしていてネット経由で活性化しそうだ。ネットの力でラジオが復権するかもしれない。