オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

初めての青色申告

給与所得者から自営業者に変わって、初めての税務申告の季節がやってきた。「青色申告しますよ」と税務署に届け出てあるから青色申告だ。青色申告だと65万円まで控除される。つまり収入のうち65万円を、所得税の計算に含めないでくれる。ということですよね。

青色申告は事業の収支を申告するもの、確定申告はその決算に基づいて所得税を申告するもの、という理解でいいと思うんだけれど、ともかくそんな感じで書類を作成。

青色申告の受付は2月15日からだけれど、提出だけならそれ以前から受け付けてくれる。というわけでなんと、もう出すものは出してしまった。わーはーはー。

青色申告ソフトは至れず尽くせず

コンピュータがあるのだから、お金の記録や計算は専用ソフトでするのが楽だろう。我が家にはMacとPCの両方があって、メインはMacのほうだからと数少ないMac青色申告ソフトから「Mac青色申告v5」を選んだ。

Macの青色申告V5

Macの青色申告V5

  • 出版社/メーカー: マグレックス
  • 発売日: 2008/12/05
  • メディア: CD-ROM

今はもう新しいのが出てる。

Macの青色申告 V6

Macの青色申告 V6

  • 出版社/メーカー: マグレックス
  • 発売日: 2009/12/11
  • メディア: CD-ROM

この手のソフトには、ちょっと期待しすぎていたところがあった。少なくとも「Mac青色申告」は、簿記の基礎知識がある人向けのソフトだった。簿記のルール上ありえない入力をしてしまっても、「違いますよ」とか言ってはくれない。わかってる人が紙の代わりに使うという位置づけのソフトであって、なにも知らなくても手取り足取りこうすればいいですよ、と教えてくれるソフトではなかった。

また「Mac青色申告」には確定申告の書類を作る機能もあるのだけれど、金額を青色申告の決算書から自分で転記しなくてはいけない部分があったりして、コンピュータソフトとしてそれはちょっとどうなのかという部分もあった。

Windows用にはMac用より、ずっとたくさんの青色申告(+確定申告)ソフトが出ている。これらの中には、簿記のことがよくわからなくても大丈夫なソフトがあるのかもしれない。

【旧商品】やよいの青色申告 10

【旧商品】やよいの青色申告 10

  • 出版社/メーカー: 弥生
  • 発売日: 2009/12/04
  • メディア: CD-ROM

結局、確定申告の書類は国税庁の書類作成サイトで作った。これがなかなかよくできていて、スムーズに進めることができた。税金を使って作られたシステムだし便利なのはすばらしいけれど、失礼ながら、その手のものとしては普通に使えるのが意外に感じたりして。

平成21年分 【確定申告書等作成コーナー】-TOP-画面
https://www.keisan.nta.go.jp/h21/ta_top.htm

参考になったものあれこれ

フリーランスの編集者はものを売る仕事ではないから、事業において仕入れや在庫といった概念がない。だから自営業者の中ではお金の計算がすごく楽なほうだと思う。

そもそも青色申告ってなんなのとか、ごく基本的な話から、お金の出入りを簿記のルールに従ってどう記録していったらいいかなどは、こちらのサイトがとても参考になった。

Electroreporting[フリーミュージシャンの確定申告]
http://rjaba.fc2web.com/electroreporting/
Electroreporting[フリーミュージシャンの確定申告]
http://electrophile.web.fc2.com/electroreporting/

また本としては、これが自分の仕事の形態にぴったり合っていて、また「それって結局こういうこと」とかみくだいて説明してくれていて、ずいぶん参考になった。

こちらも参考にさせてもらった。

会計ソフト de 確定申告
http://tax.f-blog.org/

申告をすませたあとに見つけた連載。税金や帳簿の知識を得られるだけでなく、Windows用の青色申告ソフトを各種比べたりしていてとても実用的。

誠 Biz.ID:パソコン好きが青色申告を体験してみると?
http://bizmakoto.jp/bizid/kakuteishinkoku.html