オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日の夕方、国際宇宙ステーションがよく見えます

国際宇宙ステーションISS)は約1時間半で地球を一周しています。ちょくちょく日本の上空も通っていて、夕方だと夕日に照らされたISSが地上から見えることもあります。

今日はISS可視の条件がとてもよく、長時間見られます。

  • 17:21ごろ:南西から上り始める
  • 17:23:44:最大仰角73度(ほぼ真上)
  • 17:26ごろ:北東へ沈む

f:id:Imamura:20091109095016p:plain

このようなコースを通ります。真南に見える明るい星は木星です。

上の画像は、「Starlit Night - yet another online planetarium」をもとにしました。こちらの天空図はマウスでぐりぐり動かせるほか、左上の「config」で表示する日時などを変更したり、「Satellite」で今後10日ぶんのISS可視情報を見たりできます。

今日の夕方5時20分すぎ、お仕事中の方もちょっと手を休めて、空を見上げてみてはいかがでしょうか。

参考

ISS可視カレンダー
http://api.tori.st/ics/sat/predict-1-26.ics
ISS可視カレンダーをGoogleカレンダーで見る
http://www.google.com/calendar/render?cid=http://api.tori.st/ics/sat/predict-1-26.ics
twitterで告知「国際宇宙ステーション(ISS)が東京上空で目視可能な通過をするときお知らせします」
http://twitter.com/ISSAboveTokyo
こちらもtwitterで告知「国際宇宙ステーション(ISS)やスペースシャトル等が東京から見える時刻を教えてくれます。JAXANASAのブログ更新もお知らせ。他の都市はURL参照」
http://twitter.com/isstter/

追記:見えました?

こちらは薄雲が広がっていましたが、天頂付近でその向こうに明るい点がすーっと動いていくのが見えました。すっきり晴れていれば、すごく明るかったんではないでしょうか。

上の可視カレンダーによれば、次回の好適パスは11月26日、11月27日、11月29日、12月3日といったところのようです。

肉眼で宇宙ステーションを見ると、自分が宇宙とつながっているような気持ちになれてロマンを感じます。今回残念だった方も含めて、みなさん次回にぜひ。