オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

『作れる!わたしのWebサイト』の間違いをコメントしてください

作れる!わたしのWebサイト

作れる!わたしのWebサイト

『作れる!わたしのWebサイト』に間違い、または間違いらしきものを見つけた方は、ここのコメント欄でご指摘ください。

『作れる!わたしのWebサイト』サポートサイト」に訂正を掲載します。

以下の書き込みは削除させていただきます

  • コメントを書き込む際には、必ずほかの方と区別できる名前をご記入ください。本名でなくても、ペンネームやラジオネームに類する「ハンドルネーム」でもかまいません。書き込みに対してこちらから返事を差し上げる際に、ほかの方と区別できる名前をお願いします。「通りすがり」「初心者」「こんにちは」「そういえば」「あ」やそれに類する、いわゆる「捨てハン」での書き込みは削除させていただきます。
  • 本書の内容に関する質問は、ここでは受け付けていません。なにとぞご了承ください。質問の書き込みは削除させていただきます。

正誤表を作るために、よろしくお願いいたします。

コメント

  • 徳保隆夫
    『P220「表の列をグループ化している」は「行をグループ化」が正しいのではないでしょうか。』(2009/10/07 01:49)
  • id:Imamura『わあ、その通りです。ありがとうございます!』(2009/10/07 09:28)
  • 餌取秀隆
    『P47に3カ所ある<html jang="ja">は<html lang="ja">ではないでしょうか。
    細かい事ですみません。
    まだ読みかけですが、とても分かりやすく助かります。素晴らしい本をありがとうございます。早く自分のWEBページを公開したいです。』(2009/11/05 03:38)
  • id:Imamura『餌取さま、ご指摘の通りです。正誤表に掲載します。いい感じのWebサイトができるといいですね。ありがとうございました。』(2009/11/05 09:23)
  • 小川初心者
    『P185『「nogizaka.css」を変更する』のところで リスト6-4で追加した行に「photo」というクラスが指定されましたとありますが、リスト6-4にはその名前のクラスがありません。
    また<img で始まる記述の終わりが中途半端な気がします。確認してもらえますか?』(2009/12/09 12:42)
  • id:Imamura『すみません。おっしゃる通りで、確かにリスト6-4では「photo」クラスは指定していません。構成を変えたときに変更し忘れてしまいました。imgタグのほうは「alt="[画像/乃木坂の石碑"」のところですね。これは「]」を足して、「alt="[画像/乃木坂の石碑]"」にするのがいいですね。いずれも正誤表に追記しました。ご指摘ありがとうございます。』(2009/12/09 15:17)
  • 金寺将志
    『p189 画像のある段落の領域を画像の下まで伸ばすことが、どうしてもうまくいきません。なんでだろう・・・正誤表も見たのでプログラムには間違いないと思うのですが・・・』(2010/02/05 19:42)
  • id:Imamurahttp://www.xknowledge.co.jp/mook/website/ には、各リストの内容がアップされています。こちらのリスト6-7や6-8をお手元の入力内容と見比べてみたり、さしかえてみたりしてみるとうまくいくかもしれません。』(2010/02/08 20:10)
  • こたつ
    『P100 「全ての要素に適用するセレクタ(全称セレクタ)」内の、a *{プロパティ宣言}の適用範囲を表した箇所。
    <c class="y">に赤で囲みがありませんが、ここも適用範囲だと思いますがいかがでしょうか。』(2010/08/07 10:01)
  • id:Imamura『その通りです!というかそこはいろいろ間違っていますね。訂正します。ご指摘ありがとうございます。』(2010/08/07 13:04)
  • 超初心者
    『今9-4のサンプルを見たものです。
    画面は真っ白で、写真は無し。
    しかも、信号の写真を貼り付けた部分に対して見出しの部分が右側下下がりになっています。
    これは9-4の話題のやり方とも違うので早く直された方が良いと思います。
    また、id=containerに関するCSSの書かれている部分が文末では無く、少し上の部分に書かれています。
    私は最初書かれていないのかと誤解しましたが、何故文末ではないのでしょうか。
    意味があるのでしたら教えて下さいませんか。
    最後に、76ページに関してですが、私がとても疑問に思っていたmetaタグのhttp-equivの部分とその後のlink relの部分が今一よく分からずに困っています。
    ここでも『おまじないのように』と書かれていますが、何故省略されるのでしょうか。』(2011/02/28 17:56)
  • id:Imamura『リスト9-4にとくに間違いはないようで、こちらでは本書の通りに表示されました。画像ファイルがそろっているかや、そちらで入力した内容を確認してみてください。
    CSSの指定は記述された順で適用されます。リスト9-5のケースでは「#container{…}」の記述位置はリストの末尾でもかまいません。本書で末尾に加えなかったのは、リスト9-4のHTMLで「<div id="container">」が「<div id="main">」と「<div id="side">」の前に記述されており、リスト9-4での登場順序にならったという程度の理由です。
    「http-equiv」などは、解説が面倒なわりにそれを知ることがHTMLの深い理解につながるわけでもないといったことを考えて省略しました。本文に書かれている程度のことをとりあえず知っておけばよいでしょうという考えです。
    【みなさまへお願い】なしくずしに質問に答えちゃっていますが、上の記事本文にもあるように質問は受け付けていません。間違いっぽいところのご指摘は歓迎しますが、質問はご遠慮ください。すみません。』(2011/03/01 11:58)
  • 吉村達二
    『P103に「リスト4-5では、「font-size:2em」と指定されています。」との記述がありますが、前ページのリスト4-5では、font-size:3em;となっております。』(2011/03/05 14:25)
  • id:Imamura『吉村さま、ご指摘ありがとうございます。リスト4-5の「3em」は「2em」が正しい内容です。正誤表に追加しました。』(2011/03/10 17:37)
  • わたちん
    『P189 「index.html」と「nogisaka.css」を変更するで、

    2行目、「nogisaka.csss」となっています。』(2012/07/26 16:36)
  • id:Imamura『ご指摘ありがとうございます。サポートページの正誤表に追加しました。』(2012/07/26 17:46)