去年くらいから、お腹が不健康にフルヘッヘンドしている人と「メタボリックシンドローム」という言葉には、深い関係があるとされている。でもそういう人たちを「メタボリックシンドロームな人」と呼ぶのは長いので、言いやすくて短い言葉を考えてみようと思った。
「メタボリスト」だと、メタボリズムの人(建築用語)にかぶってしまう。じゃあ「メタボリアン」はどうだ。「エイリアン」にも語感が近く、なにか危険な味わいがあっていい感じ(ひどい言い草だね)。
さっそく人に話してみよう。
「『メタボリックシンドロームな人』の略称を考えたよ」
「なーに? 『メタ坊』とか?」
おみそれしました。さすが、ドリームキャストを「ドリャス」、Xboxを「えくぼ」と略すだけのことはある。
「メタボリアン」と「メタ坊」がいまどのくらい使われているか、Google先生に聞いてみよう。
- google:メタボリアンの検索結果:約30件
- google:メタ坊の検索結果:約826件
おお? 「メタボリアン」の方が少ないとは以外。でもどちらの言葉も、すでに「メタボリックシンドロームな人」の意味で使われていた。
追記
「『メタボリアン』って『バーバリアン(蛮族)』みたいだ」と人に言われた。
「どういうこと?」
「バーバリーが好きな人のこと」
「シャーロキアン」みたいやね。
参考:BURBERRY:http://www.burberry.com/
参考:google:バーバリー バーバリアンの検索結果:約9200件

- 出版社/メーカー: タカラトミー(TAKARA TOMY)
- 発売日: 2006/09/22
- メディア: おもちゃ&ホビー
- クリック: 1回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- 出版社/メーカー: Burberry(バーバリー)
- 発売日: 2003/06/23
- メディア: ヘルスケア&ケア用品
- 購入: 2人 クリック: 5回
- この商品を含むブログ (3件) を見る

- メディア:
- この商品を含むブログを見る