【元記事:返信用に書いておく自分の名前には「行」? 「様」?:d:id:manpukuya:20061120:sama
】
返信用葉書や封筒などの自分や自社の名前に「様」「御中」と書くべきか、「行」「宛」と書くべきか。
(中略)
どっちを選んでも相手がムカつくんじゃあ、一体僕らはどうすればいいんですかね。一番無難なのは、「行」とも「様」とも付けずに送ることだろうか。
Latest topics > 様 - outsider reflex
返信用に自分の名前を書いて出すとき、「行」をつけるかいっそ「様」にしちゃうか、という話。
こんな方法はいかがでしょう。
自分の名前に「行」を書いた上で打ち消し線を引き、隣にもうこちらで「様」も書いてしまう。
これなら自分を「様」呼ばわりするつもりがないとわかるだろうし、同時に先方には「行」を「様」に書き直す手間をかけさせない。
これはこれでちょっとどうかと感じさせてしまう相手もいるだろう(から普通はもう「行」にしちゃう)けれど、この書き方がよい状況もある。メールのない時代、同人誌の通販を申し込むときとか!
昔、同人誌の通販は「×円の定額小為替と宛名シールをお送りください」という方法がよくあった。本の送り先に間違いがないよう、買う側がシールに自分の宛先を書いて送る。本を送る側は、封筒にこのシールを貼って出せばすむというわけ。この宛名シールの宛先を書くとき、こんなふうに「行」を自分で「様」に書き直しておいた。
通販を申し込まれる側はたくさんの宛先に発送するから、「行」をいちいち「様」にするのは大変だろう。さりとて、自分の宛名を最初から「様」にして送るのもちょっと、ということを考えてこうしていた。
会社などでは「様」のハンコを用意していることもあるから、そういうときは構わず「行」だけで出しちゃうだろう。