オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「ITベンチャーの人事担当だけど何か質問ある?」まとめ

ITベンチャーの人事担当者が「学生の本音を聞いて、採用活動の参考にしたい」と行った、就職活動中の学生とのやり取りのまとめ。

すでに仕事をしている立場から、面白いと思ったところをピックアップ。就職活動中の人とはポイントが違う(単に役立つ情報は挙げていない)ので、就職活動の参考にしたい人はオリジナルをどうぞ。

180 :就職戦線異状名無しさん :2006/04/19(水) 15:16:00
>>1
あなたの会社は既卒職歴なしは受けられますか
197 :君、採用。:2006/04/19(水) 18:42:42
>>180
受けれるけどかなりキツイ。時間は大切にして欲しい。21歳のときにサボると22歳にツケが回る。そうすると22歳で経験しないといけないことができない→23歳にツケが回る。以下エンドレス。
君、採用。 - 選考・採用活動に関して

新卒というチャンスを大切に、という話はくり返し出てくる。でも当人たちはその後の扱いを実際に受けたことはないから、なかなか実感できないんだよね。

417 :就職戦線異状名無しさん :2006/04/20(木) 18:30:22
まあ今まで適当に自堕落に生活をおくってきた奴が 会社にはいったとたん人が変わったように仕事を一生懸命 やるなんてまずないよな。
449 :君、採用。:2006/04/21(金) 00:28:22
>>417
それも一理・・。でもちょっとしたきっかけで、皆変われるはずだ。若ければ特に。そういうきっかけを沢山与えてやることが、年長者の役目だと思う。
君、採用。 - 選考・採用活動に関して(強調は引用者による)

そうだねー。知るチャンスがない人に対して、もう知ってる人はたくさん教えられることがあるはず。自分が教えたがり、勧めたがりだから特にそう思うのだろうか。

「自分はこのことを知っているが、この人たちはそれを知らない。だから自分はこれを教えることができる」と気づくのもコツがいるからか。

634 :就職戦線異状名無しさん :2006/04/24(月) 21:00:02
>ITベンチャーの採用担当者様
かなり話が戻ってしまうのですが。
「リスクを背負う者が出世する」というお話ですが、具体的にはどういったリスクを背負う人が出世するのでしょうか。
私は、大企業でも中堅企業でもいいから、「とにかく出世したい」という価値観を持っております。
ぜひ、教えてください。
647 :君、採用。:2006/04/25(火) 00:56:49
>>634
たとえば、誰かがやらなければいけない課題・問題があったとします。
ほとんどのサラリーマン=やりたくないので触れない
リスクを背負うもの=自ら手を上げ、やると宣言。実行。
リスクを背負うものが上記のように実行し、ミスをしたとしてもそれは失敗じゃない。
やらなければならないことを黙殺することが本当の失敗。
君、採用。 - 「仕事」に関して

仕事の心構えについて、とてもうまく表現している。人事の人は、いつもこういうことを考えているのだろう。

678 :就職戦線異状名無しさん :2006/04/26(水) 01:45:33
人事の方は、コミュニケーション能力とはどういうものだと考えているのでしょうか?
729 :君、採用。:2006/04/27(木) 21:05:50
>>678
相手にあわせて話すことができる。自分の価値観だけで受け答えしない。間がはかれる。
君、採用。 - 就職活動に関してのアドバイス

そうそう、他人を「自分とは違う人」ときちんと認識して、自分が自分が、にならず相手との協調を計れる能力が大切です。

そして最後に。

946 :君、採用。:2006/05/15(月) 00:47:04
>>1です。
みなさん自己解決したり、相互の情報交換したりで良い感じかと思います。
上でも何度か書きましたが、やる前から迷っていたり、まだどんな仕事かもわからないのに躊躇している場合が多いと思います。
社会人は皆言うでしょうが、どんなに希望通りの会社にはいろうが、必ずギャップを感じて挫折します。
間違いなく。
これの乗り越え方は人それぞれです。
私の場合、会社の人間関係や、仕事、疲れ、そして上記のような挫折を乗り越えるパワーは、「この仕事は確実に世の中の役に立っている」ということを感じられたからでした。
私見ですが、給与とか、知名度とか、福利厚生とか、安定とか、知名度とか、ステータスとか、それらがどんなに高くとも、「その仕事の大事さ」が全く感じられなければ、腐って辞めていくか、社畜系サラリーマンになってしまうと思います。
極端な例を言えば、自分の事だけでなく、「これから社会をどうしたいか」ぐらいの志は今の学生に持って欲しい。
そうすれば大手に落ちても、同じ業界の会社受けようとか、就留してもどんな活動して人生設計しようとか、色んな考えが生まれてくるはず。
世にいう経営者、成功者っていうのは、必ず信念というか社会への貢献も考えている。 一度考えてみてはと思います。
君、採用。 - 就職活動に関してのアドバイス