オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「厂」と「广」の部首の名前の覚え方

【元記事:「厂」と「广」の部首の名前:d:id:manpukuya:20060517:bushu

一方が「まだれ」、もう一方が「がんだれ」です。昔むかし、小学生の頃覚えさせられませんでした?

で当時から、どっちがどっちなのかなかなか覚えられず混乱していたのだけれど、今日、人とその話をしていて突然解決した。

とりあえず答えは「厂」が「がんだれ」、「广」が「まだれ」。

そして「がんだれ」は「雁」から、「まだれ」は「魔」…いや「麻」からきているのだ! だ! だ! ワー! …って、もしかしてこれ常識ですか?

自分の場合、「やまいだれ」なら「病」の偏、と覚えたけれど、「厂」と「广」はそういう連想を教えられず、また自分でも気づかなかった(「雁」も「麻」も、小学生は習わない漢字だったのか?)。そしてそのまま21世紀を迎えてしまったのである。

しかし今、世界の法則が見つかった。雲が開けたような、あるいは鼻が通るようになったようなすっきり感。

垂れ (部首) - Wikipedia」によると、「雁」の部首はふるとり、「麻」はそれ自体が部首なのだそうだ。単に見た目を借りて名前をつけたのか。

ちなみに「尸」は「しかばね」。これは「屍」が元ネタだね。でもなぜあえて「屍」から? 「屁」も同じ部首だから、そこからとって「へたれ」でもよかったかも。なんて。

部首については、「部首 - Wikipedia」にも詳しい話が出ていた。