オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

ビデオ整理は過去への旅

【元記事:ビデオ整理は過去への旅:d:id:manpukuya:20060507:video

15年以上にわたって蓄積されてきたビデオテープを整理する。今日は手元のビデオテープをいったん全部チェックして、たとえば映画やアニメなど、ジャンルごとにまとめるのが目標。最終的には、一部をHDDレコーダでデジタル化して保存する予定。

いやー、いろいろ出てきました。

ここ数年で放送され、すでにHDDレコーダで保存できている番組(「未来少年コナン」とか)はそっくり廃棄。

「眠らない、眠らせない」や「ウーヤーター」時代のフジテレビで、深夜にセガ体感ゲームを紹介していた生放送番組「ゲームセンターの帝王」(1987年)とか(廃棄)。(詳しくは「rumor for SEGA〜メガドライブに関するヨタ話」内、「『ゲームセンターの帝王』とゲームビデオ。」を参照)

NHKの「首都圏」というニュース番組で、ドラクエIIIが発売された直後の堀井雄二中村光一に取材したり、ファミコントレードやPCエンジンの「コア構想」を紹介したりしているもの(1988年)とか(廃棄)。

ウインダリア」と「バース」が入ったビデオも出てきた(見てから廃棄)。「アインシュタイン・ロマン」は最終回だけ見つかった(廃棄)。

アウシュビッツの関係者へインタビューしまくる、8時間のドキュメンタリー映画ショアーSHOAH)」も出てきた。これはなるべく早く見よう。

「用心棒」や「椿三十郎」のビデオのほか、パラジャーノフの「ざくろの色」や「アシク・ケリブ」のビデオもあった。パラジャーノフのは紹介ドキュメンタリーつき。このあたりは、録画したことどころか、テレビで放送されたことすらすっかり忘れていた。それは録画済みのビデオを見る前にDVDを買ってしまった「ダーククリスタル」とか「ライトスタッフ」も同じ(廃棄)。とほほ。

昔のビデオは、CMがことごとく懐かしい。出てる人が若い。ファッションが80年代。でもそういうものをデジタル化して残したいほどの気分にはならない。画質もいまいち。βIIで録画したものは、当時はそれはそれは美しいと思ったが、今見るとちょっとつらい。

テープはおおむねジャンルに分けることができた。こういう作業は楽しいことは楽しいけれど、同時に後ろ向きな気もする。廃棄するテープはけっこうな本数になったのでよしとしよう。

関連記事