オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

コメントの投稿によってアンテナで上がるのが困るとき

【元記事:コメントの投稿によってアンテナで上がるのが困るとき:d:id:manpukuya:20060404:antenna

私が考えたいくつかの対処方法を、はてなダイアリー日記id:hatenadiary)を例にとって説明してみます。参考になれば。

ほかにアイデアがありましたら、ぜひトラックバックなどで教えてください。

アンテナ設定の工夫(チェックするURLを変える)

はてなダイアリー日記のヘッドライン」(http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/rss)をアンテナに入れてチェックする方法があります。記事は冒頭の約130字ほどだけが取得されますが、要約としては十分でしょう。

アンテナに登録するとき、[表示URL]欄は「はてなダイアリー日記」本体(http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/)にしておくのがポイントです(この設定は全ユーザー共通で、「はてなダイアリー日記のヘッドライン」については今すでにこうなってます)。これで、チェックするページは記事一覧、アンテナからジャンプして実際に見るページは日記本体、という使い方ができます。

新しいツールに乗り換える(はてなRSSを使う)

この機会に、はてなRSSを使ってみるのもいいかもしれません。はてなダイアリーRSSは、コメントの投稿を出力しません。

はてなツールバーhatenabarを使っているならば、はてなダイアリー日記http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/)を表示した状態で[R!]ボタンをクリックすればOKです。

はてなツールバーなどを使っていない場合は、はてなRSSのトップページ(http://r.hatena.ne.jp/)から[RSSリーダーを使う]へ移動し、「http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/rss」をフィードとして追加すればよいでしょう。

アンテナで、コメントもある程度取得する(更新文字列を工夫する)

特定のユーザーのコメントを無視したいならば、[更新チェック範囲:]の[が含まれる行より上だけをチェック]に「regexp:^# ユーザーID 『」を入れてみるのもいいかもしれません。「regexp:」はその続きが正規表現であることを示し、「^#」は「#で始まる行」を示しています(この設定も全ユーザー共通で、「はてなダイアリー日記」については今すでにそうなっています)。

アンテナとしての精度は下がるかもしれませんが、コメントの投稿をある程度取得しつつ、アンテナが上がりすぎないようにできるかもしれません。

(なお、先ほどまで「『[コメント』が含まれる行より上だけをチェック」の設定になっていましたが、これはうまく機能していないようでした)