オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

ゲームボーイミクロを買う

逡巡していましたが、結局買ってしまいました。買うかどうかは迷っても、色は迷わずファミコンカラー。買った主な理由は以下。

店の試遊台で見た画面は明るすぎ、やや白みがかって感じられ心配だったのだが杞憂だった。実は本体右側のスイッチ(試遊台では隠れている)で、バックライト輝度やボリュームを調整できるのだった。これは知らなかった。考えてみたら、バックライトの輝度はともかく、ボリュームを調整できないなんてことはないはずで、目につく操作ボタンのほかにボリューム調整のスイッチがあると思い至らなかったのは間抜けだった。

で、GBMで「プレイやん」を再生してみると、なるほどこれは綺麗なのだった。これと比べると、DSでの再生は確かにやや眠く感じられる。

ただ、ゲームを遊ぶにおいては、画面の小ささは自分にはちょっとつらいかも。スーパーマリオをDSで遊ぶのも目が疲れると感じていたが、GBMではさらに目が疲れる(腕は疲れないけど)。でもこれはこれで、高橋名人にならってゲームは一日一時間! を守れそうでヨイのかもしれない。

特筆すべきはパッケージ内部のデザインで、これはもう実際に買って開けて見ていただくのが一番なのだが、以下の記事に紹介されていた。※これから買って開けて見て感激したいファミコンファンは、下の記事は見てはいけません。

こんな心憎い仕掛けになっているとは知らずに箱を開けたので、こういうところはさすが任天堂だと大いに感心した。

本体はガジェットとしての質感は十分で、所有する嬉しさがある。こういう感覚を得られるものが12000円というのは、ずいぶん安いんじゃないでしょうか。

ゲームボーイミクロ (ファミコンバージョン) 【メーカー生産終了】

ゲームボーイミクロ (ファミコンバージョン) 【メーカー生産終了】