オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

「コメントを書く」リンクを自分でつける

【元記事:「コメントを書く」リンクを自分でつける:d:id:manpukuya:20050306:comment

今日の各記事では、それぞれの記事のコメント欄へのURLを示してみている。

はてなダイアリーでは「記事別表示」にした場合、その日全体へのコメントは表示されない。たとえば、

http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20050306/id記法では「d:id:manpukuya:20050306」。その日全体のURL)の「コメントを書く」から書いたコメントは、

http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20050306/commentid記法では「d:id:Imamura:20050306:comment」。これが「記事別表示」のURL)を見たときには表示されないのである。

とはいえコメントはたいていの場合、その日のどれかの記事へのコメントである。だからコメントは、記事別表示のURLからいただくのがいいといえばいい。でもそういうことを閲覧者に考えてもらうのは申し訳ないし面倒だ。

そこで、記事別表示のURLのコメント欄へのリンクを、自分でつけてみてはどうかと考えた。日記には次のように入力する。

><div class="caption">[<A href="http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/comment?date=日付(20050306など)&section=見出しのname属性(この記事では「comment」)#c">この記事にコメント/トラックバック</a>]</div><

こう書くと、下のようなコメント欄が出現する。

ここからコメントしてもらえば、記事別表示にしたときにもコメントが表示される。トラックバック用のURLも、その記事だけへのものが示される。

05/03/09追記:数が増えるとうるさいので、クラス名を標準の「caption」とは別にして、もう少し落ち着いたスタイルシートを指定した。d:id:manpukuya:20050308からが新スタイルになっている

05/03/24追記:自分で追加した「この記事にコメント/トラックバック」リンクのクラス名は3月7日まで「div.caption」であり、その日の記事の最後に自動的につけられる「コメントを書く」と共通であった。しかしその親要素は違っていて、それぞれ「div.body div.section div.caption」と「div.body div.comment div.caption」であることに気がついた。つまり、2種類の「div.caption」へのCSS指定は、「div.section div.caption{…}」と「div.comment div.caption{…}」に書き分けることができる。そこで、それぞれCSSを書き分けてみた。3月8日以降は独自クラスをふったが、これのクラス名も「.caption」に書き換えようかな。

日記を書く側にとっては面倒は面倒だが、現状ではこれが、閲覧者にとって一番便利なのではないかと思う。

実は、はてなダイアリーの記事別表示機能についていろいろ考えるうち、将来的にはMovable Typeのように、見出しごとにコメント欄が作られることになるだろうと思っている。そこで試しに、このように自分でコメント欄をつけてみた次第。いかがでしょうか。

関連記事