「デジカメWatch」が先月末に創刊された。「ケータイWatch」からののれん分けといったところ。「ケータイWatch」はもともと「モバイルセントラル」という誌名で、さらにさかのぼれば「PC Watch」にたどりつく。進化の系統樹を見るような気分になる。
今の「Watchシリーズ」は計10誌。最初は「PC Watch」1誌がコンピュータ関係のニュースをすべて扱っていたが、少しずつ分家していった形だ。
そして本家の「PC Watch」は今、コンピュータのハードウェアやソフトウェアについてのニュースやレビューだけでなく、「森山和道の『ヒトと機械の境界面』」や「山田祥平のRe:config.sys」といった連載もしている。どちらも、コンピュータそのものというより、コンピュータを取り巻く環境やコンピューティング全般を扱っている。
この状態、「月刊アスキー」に似ているなと思った。
「月刊アスキー」は「I/O」と並ぶパソコン雑誌のパイオニアで、長い歴史の中でどんどん分家を作っていった。「ログイン」「週刊アスキー」「アスキー .PC」「アスキープラス」「ASCII DOS/V ISSUE」(休刊)などなど。分家の「ログイン」からさらに「ファミコン通信」が独立していることなど、いろいろ歴史がある。
今の「月刊アスキー」は、パソコン雑誌というよりコンピューティング雑誌だという印象を持っている。のれん分けの果てに、コンピュータのもっともコアの部分が残ったような感じ。
今のPC Watchには月刊アスキーの、なんというか、達観した人々が集まるサロンのような雰囲気はない。それでも、分家分家で本家の存在が小さくなっていきがちな傾向と、「コンピュータってそもそもナニ?」的な根源的なテーマに近づいていく様子が似通っている気がするのだがどうだろう。
特にオチはないので、現在のWatchシリーズの創刊日を調べてみた。バックナンバーをたどり、最初の記事の日付を探した(間違いがあるかも)。なつかしい記事がいろいろ出てきた。
- PC Watch
- 1996年4月16日→当時のバックナンバー
- 窓の杜
- 1997年1月8日→当時のバックナンバー
- Internet Watch
- 1997年1月24日→当時のバックナンバー
- アキバHotline!(現・AKIBA PC Hotline!)
- 1998年1月10日→当時のバックナンバー
- Mobile Central(現・ケータイWatch)
- 1999年10月4日→当時のバックナンバー
- GAME Watch
- 2000年12月6日→当時のバックナンバー
- AV Watch
- 2001年1月26日→当時のバックナンバー
- Broadband Watch
- 2001年7月11日→当時のバックナンバー
- Enterprise Watch
- 2003年9月12日→当時のバックナンバー
- デジカメWatch
- 2004年9月27日→当時のバックナンバー(というほど古くないが)