京セラの新しいH”端末、「AH-K3001V」が話題になっている。
以前の記事「端末を替えるなら、通信カードやケーブルも替えないと」(d:id:Imamura:20040427:p1)では「シグマリオン2とAH-K3001Vをつなぐ方法がない(もし物理的に接続できたとしてもドライバがない)」と書いたがそれは間違いで、ちゃんとK3001Vをシグマリオン2につないでネット接続できるとわかった。
方法は、USBでつないで「あなたが落とした銀のペルソナ」にある「232usb」を使うというもの。これはいいぞ。CLIE(PEG-SJ33W)では、モバイルコミュニケーションアダプタを買ったりしない限りネットにつなげられなくなるようだけれど、それはあまり気にしないことにしよう。
機種変更に問題があるとすれば、ストレート端末でなくなること。モックアップをさわってみたところ、電話として使うためのアクションが増える(端末を開かないといけない)のがわずらわしいと感じた。片手で開いたりお腹に当てて開いたりするのが難しそうな作りであるところもつらい。
それにDDIポケットは、今年度は音声端末に力を入れるという(「DDIポケットが音声型PHSで攻勢、新製品を相次ぎ投入」)。もしかしてもしかすると、ハイエンドなストレート端末が出るかもしれない。出ないかもしれない。
昨日の秋葉では、在庫があるお店がまだそれなりにある印象だった。うーむ悩ましい。