オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

CinemaScape、移転開店ところ天(ネタ元:d:id:yukatti:20031016#p3さん)

【元記事:CinemaScape、移転開店ところ天(ネタ元:d:id:yukatti:20031016#p3さん):d:id:manpukuya:20031016:p4

(タイトルに意味はありません)「CinemaScape〜映画批評空間」のURLが、「http://cinema.media.iis.u-tokyo.ac.jp/」から「http://cinema.intercritique.com/」へと変わった。

CinemaScapeは、映画のタイトルやスタッフ、出演者のデータベースサイトである。またユーザー登録すると、各映画への採点とコメントを投稿できるようになる。

ここでたとえば映画のタイトルを検索すると、表示されるスタッフや出演者の名前は、すべてその人のデータへのリンクになっている。

ある映画に出ていた俳優が、ほかに出ていたこの映画を、撮った人のデビュー作を、好きな人がほかに気に入っている映画は…というようにリンクを次々にたどっていくことができ、ハイパーテキストの醍醐味を大いに味わえる。

はてなダイアリーの映画関連のキーワードが、辞書的な面でなかなか充実してこないのは、すでにこのサイトがあるからではないかと思うほどだ。

もちろん、はてなダイアリーで映画関連のキーワードが、辞書的に充実してこないことがよくないとは思っていない。

CinemaScapeには、たくさんのユーザーが思い思いのコメントを寄せている。採点つきだから、「よいと思ったところ」「よくないと思ったところ」がストレートに出てくる魅力がある。一方はてなダイアリーのキーワードでは、ユーザーが好き勝手な感想を書く欲望を抑えなければならない。そのぶん、その映画がおおむねどう評価されているか、といった落ち着いた情報になりやすい。ここはCinemaScapeにない、はてなダイアリーのキーワードの特徴だ。さらに、説明文がちょっと冗談めかしたものだったりすると、読んでいて楽しいものだ。

映画の監督や出演者といった基礎的な情報は、CinemaScapeに揃っている。はてなダイアリーのキーワードではこれらは最低限に抑え、代わりに評価や見どころ、その人の出ている/監督したおもな作品、といった情報を意識して書いていこうと思う。