オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

更新履歴的日記:更新履歴的日記2001更新/CLIE来る

元記事:更新履歴的日記2001更新/CLIE来る】

ソニーPalm OSバイスCLIEのPEG-N700Cが届いてしまったので更新。いやそりゃ注文したから届いたのだが。なにしろsony styleで予約して買いましたからね。おお、ネット通販だ。

いきなりお大尽モードに入っているのは、これまでの解像度が160×160ドットだったところへ倍の320×320ドットになったから。これはいいぜ。カラーだし。これで、Palm Pilot Professional→SONY PEG-S300→SONY PEG-N700Cと3つめのPalmバイスだ。

N700Cを初めて持ってみての感想は「重い」。これまで使ってきたS300は約121g、今度のN700Cは約160g。しかし40g以上の重さの差があるように思う。なんとなく「みっしり」と詰まっている感じ。S300の前に使っていたPalm Pilot Professionalは162gだそうで、でも持ち比べてみるととてもとても、ほぼ同じ重さとは思えない。N700Cのこのみっちり感のせいか、しばらく持っていたら肩がこってしまった。本当。いや本当ですって。

N700Cを買う理由になった高い解像度はとてもすばらしい。けど、あちらこちらで言われているように小さい方のフォントは「ソ」と「ン」の区別がつきにくい。もっといえば「ン」が「ソ」に見える。「パソコン」なんか「パソコソ」だ。うー、むずむずするー。この「ン」が「ソ」になるハイレゾの世界(←そういう言い方をしない)は、通常アプリケーションの側が対応していないと享受できないことになっている。しかし。「いけてるハッカーさん」こと山田さんが、ハイレゾ非対応のソフトもそれなりにハイレゾにする「Default Hires」を公開してしまった。すごいよ山田さん。標準添付のムービー再生ソフト「gMovie」や一部のゲームはきちんと表示されなくなってしまうが、文字主体のソフトはおおむねハイレゾになってしまうのだった。すごいよ山田さん。

ハイレゾのほかにN700Cの特徴といえば、MGメモリースティック(白いメモリースティック)を使って音楽を聴けるということだ。しかし買おうと思っていた128MBのメモリースティックは4月10日発売とのことで、これが出てから試そうと思う。

あと、今まで使っていたらくがき用のソフト(条件:パソコンで画像を吸い出せる、できればフリーのもの)が使えなくなってしまった。

ほかにハードウェアのイマイチポイントといえば、ジョグダイヤルの感触がいまいち…ダイヤルと本体の穴が接触しているのか、かしかしする感触がある。ハードボタンがちょっと…ボタンと本体の穴のすき間が大きく、ボタンがぐらつく感じがある。ふたを開けるとスタイラスの出し入れが難しい…ふたがスタイラスの出し入れの邪魔をする。とか、いろいろあるにはあるが買ってしまったものはしょうがない。しばらくいろいろ使ってみるのだっだっだ。