今日のブックマーク
- 10:03:20 栗くり坊主
http://www.suwada.co.jp/kurikuribouzu.html
モノ 食 革命的にむきやすい栗むき器。2500円+税はちと高いか。 - 11:12:17 これはひどい「はてブ”タイトル”」ですね - [He]
http://d.hatena.ne.jp/b4-tt/20061011/1160572365
↓↓[Ctrl]+[D]とかでブラウザのブックマークへの登録ダイアログボックスが表示されるので、必要なら[Tab]を押すとかしてタイトル全体が選択された状態にしてコピー→[Esc](詳しくは私のダイアリーへ) - 12:29:42 Webページのタイトルを1秒でクリップボードに入れる方法 - まんぷく::日記
http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20061012/title
タイトルに「1秒で」追加しました/↑当該ページへのリンクはtarget="_blank"になってるので、クリックして別ウィンドウや別タブで開くとか、とか。/皆さんのコメントを記事に反映させました。ありがとうございます。 - 14:49:17 bookscanner記 - Amazonもやっぱり、「アナロジー(類推)で考えてはいけない」
http://d.hatena.ne.jp/bookscanner/20061012/p1
出版 アマゾン・ジャパンは版元に許可を取っています…のはずです。 - 14:55:36 窓の杜 - 【NEWS】WMV動画をプレビューしながら切り出し・結合できる「AsfFE 簡単!動画編集」
http://www.forest.impress.co.jp/article/2006/10/11/asffe.html
コンピュータ YouTube効果で、こういうソフトの洗練化が進みそう。 - 15:09:07 吹風日記 - 最近の若者は本当にいたか、とカントは言った、皆が本を書いている
http://d.hatena.ne.jp/MrJohnny/20061010
社会 世界の広がりを感じる、面白いエントリ。 - 18:32:20 『遺品整理屋は見た!明日あなたの持ち物が遺品になるかもしれない』 吉田太一インタビュー
http://www.fusosha.co.jp/senden/2006/060927ihin3.html
社会 この社長さん、超いい人なのでは。 - 19:05:31 Mellow My Mind - にょきにょきネットワーク
http://d.hatena.ne.jp/mellowmymind/20061012/p1
知恵 人生を豊かにする人脈の作り方。←そのまま自己啓発本のタイトルになりそう。 - 20:43:25 松浦晋也のL/D: 宣伝:10月20日(金曜日)と11月2日(木曜日)、ロフトプラスワンのライブトークに出演します
http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2006/10/1020112_f333.html
宇宙 ロま 10/20ははやぶさネタ、11/2は宇宙開発ネタ。 - 21:42:03 北沢かえるの働けば自由になる日記 - 英語で言ったら、ザ・クラス・カタストロフィーとかなんとかw
http://d.hatena.ne.jp/kaerudayo/20061011#p4
教育 子供 「教訓、子どもの前では、絶対、先生の悪口を言うな。先生を評価するな」。学級崩壊を目の当たりにして。 - 23:59:13 伝説から大和但馬屋日記へ - 金曜日の足跡
http://d.hatena.ne.jp/yms-zun/20061012/suzukatrack
地図 たのしいGPS。そして鈴鹿サーキット周辺のデータも、いつの間にかずいぶん解像度が上がっている。
Webページのタイトルを1秒でクリップボードに入れる方法
「はてなブックマーク - へべれけ日記 - これはひどい「はてブ”タイトル”」ですね」を読んだ。
はてなブックマークのタイトルはユーザー全員で共有しているにもかかわらず、自分向けに書き換えてしまう人がいる。もしそういうケースを見つけたら元に戻してほしい、という話。(→元記事へ)
そこへのコメントでこういうのがあった。
- 「戻すのがもっと簡単なら戻すんだけど。(タイトルってソース開かないとコピペできないよね?)」
いやいやそんなことはありませんぞ。私の場合こうやってます。
Webページのタイトルをクリップボードに入れる方法
- Internet Explorer 6の場合
-
- [お気に入り]−[お気に入りに追加]を選択
- [Tab]キーを押す
- [Ctrl]+[C]キーを押す
- [Esc]キーを押す
- Firefoxの場合
-
- [Ctrl]+[D]キーを押す
- [Ctrl]+[C]キーを押す
- [Esc]キーを押す
これで、クリップボードにはページのタイトルが入ります。
しくみ解説:「お気に入りに追加」するふりをしてタイトルをクリップボードにコピーしている
※「IE」と書いてあるのは、IE6を想定しています
- タイトルをコピーしたいWebページを表示させる(って当たり前の操作だけれど、長年の癖でこういうところから書き始めてしまう私)
- IEの場合、[お気に入り]メニューの[お気に入りに追加]を選択
- [お気に入りの追加]といった趣旨のダイアログボックスが表示される
- SleipnirやFirefoxでは、[名前]欄にWebページのタイトルが入っていて、そこがフォーカスされている(=反転表示され、選択されていることがわかる)
- IEでは、[お気に入りの追加]ダイアログボックスが表示された際、フォーカスが[名前]欄にない。[Tab]キーを1回押して、Webページのタイトルにフォーカスが移動する(=タイトルが反転表示される)ようにする
- このスクリーンショットのようになった状態(これはIEです)で[Ctrl]+[C]キーを押す。これで、クリップボードにWebページのタイトルがコピーされた
- [Esc]キーを押して、[お気に入りの追加]ダイアログボックスを閉じる
Firefoxなどなら、[Ctrl]+[D]→[Ctrl]+[C]→[Esc]とキーを3回押すだけなので、1秒でWebページのタイトルをクリップボードにコピーできるでしょう。
あとは、ブックマークの編集ページへ行ってタイトル入力欄にペーストすればよいわけでした。
ご参考になれば。また、ほかにも簡単な方法があったら教えてください。
追記
この記事へのコメントが、はてなブックマークのコメント欄に集まってきています(→コメントを見る)。
そこから、上で紹介した以外の方法が書かれたコメントを紹介します。私は基本的に検証できてませんが、取り急ぎ。コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。
- lillicatさん
- 普通にプロパティ表示したら一番上にタイトルが出るからそれをコピー。それじゃダメですか、そうですか(右クリックできるときに限られるが)
- cubickさん
- Sleipnirなら「Ctrl + Shift + T」でタイトルのコピー出来るお
- sendさん
- javascript:{var t=prompt('title',document.title)} とかでいいんじゃない?ブックマークレットにするなりして。
- acqua_altaさん
- MacならSafariStandで「タイトルをコピー」。
関連記事:凝りたい方にはこちら
- Firefoxのコピー/ペーストまわりを便利にするアドオン「AutoCopy」「Paste and Go」「Make Link」 - Imamuraの日記(d:id:Imamura:20090601:firefox)
この中の「Make Link」を使います。Chromeでは「Create Link」。
今晩のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」は編集者・石原正康氏
村上龍「13歳のハローワーク」120万部。天童荒太「永遠の仔」200万部。五木寛之「大河の一滴」253万部。驚異的なペースでミリオンセラーを連発する編集者・石原正康、44歳。渡辺淳一、山田詠美、村上龍、よしもとばなななど、10年以上の長きに渡り、信頼関係を築き続けている作家も多い。
(中略)
今、石原は、かつて「天国への階段」で大ヒットを生んだ作家・白川道に再び、書き下ろし長編小説を依頼中だ。しかし、クライマックスの執筆を前に、白川の筆が突然止まった。編集者・石原は、はたしてどんな手に出るのか・・・。綺羅(きら)星のごとき作家たちとの仕事の現場に密着。名物編集者の仕事術に迫る。
NHK総合・2006年10月12日 22:00〜22:44
茂木健一郎 クオリア日記: プロフェッショナル 仕事の流儀 石原正康
とのことで、すごい編集者の人が出てくるようです。チェックチェック。
それにしても、この紹介を読むだけでも、同じ編集者である自分の仕事とはずいぶん雰囲気が違うと感じる。文芸の編集者と、実用・ノンフィクション系の編集者では、原稿の扱いひとつとっても、仕事の進め方が変わってくる。
単に「編集者」といっても、仕事の形態は本当に多彩である。その一方、世間での編集者像というと、どちらかといえば文芸やマンガの編集者、あるいは雑誌の編集者が浮かびやすいと思う。そのいずれも、今の自分がしている編集の仕事とは、違うところがたくさんある。
でも、自分が誰かに原稿執筆をお願いするとき、著者さんの意識は世間での印象通り「作家」的になりやすい。もちろん、そのあたりの違いは、事前にいろいろお話をしておくのだけれど、説明が不十分だったりしてあとで反省することもある。
世間が考える「編集者」や「原稿執筆」のイメージと、自分の仕事の方法との違いをさらによく理解して、誰にもうまく説明できるようにしておこうと思う。
関連リンク
- 「ベストセラーはこうして生まれる (茂木健一郎の「超一流の仕事脳」):NBonline(日経ビジネス オンライン)」
- 番組とのタイアップ記事もあるのか。さすが日経。内容は上とほぼ同じ。
- 「TBS|がっちりマンデー!! 幻冬舎・見城徹の勝利方程式とは?」
- 「知ったかぶり週報 - なぜ出版社社員は「高給」なのか?」
- 出版社員が出版の本やページを読み、それにからんで「出版社とはなにか」について。
晴れ
- 2006年10月12日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2006/10/12