オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のトラックバック

今日のブックマーク

Webページのタイトルを1秒でクリップボードに入れる方法

【元記事:Webページのタイトルを1秒でクリップボードに入れる方法:d:id:manpukuya:20061012:title

はてなブックマーク - へべれけ日記 - これはひどい「はてブ”タイトル”」ですね」を読んだ。

はてなブックマークのタイトルはユーザー全員で共有しているにもかかわらず、自分向けに書き換えてしまう人がいる。もしそういうケースを見つけたら元に戻してほしい、という話。(→元記事へ

そこへのコメントでこういうのがあった。

  • 「戻すのがもっと簡単なら戻すんだけど。(タイトルってソース開かないとコピペできないよね?)」

いやいやそんなことはありませんぞ。私の場合こうやってます。

Webページのタイトルをクリップボードに入れる方法

Internet Explorer 6の場合
  1. [お気に入り]−[お気に入りに追加]を選択
  2. Tabキーを押す
  3. CtrlCキーを押す
  4. Escキーを押す
Firefoxの場合
  1. CtrlDキーを押す
  2. CtrlCキーを押す
  3. Escキーを押す

これで、クリップボードにはページのタイトルが入ります。

しくみ解説:「お気に入りに追加」するふりをしてタイトルをクリップボードにコピーしている

※「IE」と書いてあるのは、IE6を想定しています

  1. タイトルをコピーしたいWebページを表示させる(って当たり前の操作だけれど、長年の癖でこういうところから書き始めてしまう私)
  2. IEの場合、[お気に入り]メニューの[お気に入りに追加]を選択
    • SleipnirFirefoxでは、CtrlDで同様の操作になります(IEでこれをやると、問答無用で「お気に入り」に追加されてしまう)
  3. [お気に入りの追加]といった趣旨のダイアログボックスが表示される
  4. SleipnirFirefoxでは、[名前]欄にWebページのタイトルが入っていて、そこがフォーカスされている(=反転表示され、選択されていることがわかる)
    • IEでは、[お気に入りの追加]ダイアログボックスが表示された際、フォーカスが[名前]欄にない。Tabキーを1回押して、Webページのタイトルにフォーカスが移動する(=タイトルが反転表示される)ようにする
  5. [画像:[お気に入りの追加]ダイアログボックス]このスクリーンショットのようになった状態(これはIEです)でCtrlCキーを押す。これで、クリップボードにWebページのタイトルがコピーされた
  6. Escキーを押して、[お気に入りの追加]ダイアログボックスを閉じる

Firefoxなどなら、CtrlDCtrlCEscとキーを3回押すだけなので、1秒でWebページのタイトルをクリップボードにコピーできるでしょう。

あとは、ブックマークの編集ページへ行ってタイトル入力欄にペーストすればよいわけでした。

ご参考になれば。また、ほかにも簡単な方法があったら教えてください。

追記

この記事へのコメントが、はてなブックマークのコメント欄に集まってきています(→コメントを見る)。

そこから、上で紹介した以外の方法が書かれたコメントを紹介します。私は基本的に検証できてませんが、取り急ぎ。コメントをくださった皆さん、ありがとうございます。

  • lillicatさん
    • 普通にプロパティ表示したら一番上にタイトルが出るからそれをコピー。それじゃダメですか、そうですか(右クリックできるときに限られるが)
  • cubickさん
    • Sleipnirなら「Ctrl + Shift + T」でタイトルのコピー出来るお
  • sendさん
  • acqua_altaさん
    • MacならSafariStandで「タイトルをコピー」。

関連記事:凝りたい方にはこちら

この中の「Make Link」を使います。Chromeでは「Create Link」。

今晩のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」は編集者・石原正康氏

【元記事:今晩のNHK「プロフェッショナル 仕事の流儀」は編集者・石原正康氏:d:id:manpukuya:20061012:pro

村上龍13歳のハローワーク」120万部。天童荒太永遠の仔」200万部。五木寛之大河の一滴」253万部。驚異的なペースでミリオンセラーを連発する編集者・石原正康、44歳。渡辺淳一山田詠美村上龍よしもとばなななど、10年以上の長きに渡り、信頼関係を築き続けている作家も多い。

(中略)

今、石原は、かつて「天国への階段」で大ヒットを生んだ作家・白川道に再び、書き下ろし長編小説を依頼中だ。しかし、クライマックスの執筆を前に、白川の筆が突然止まった。編集者・石原は、はたしてどんな手に出るのか・・・。綺羅(きら)星のごとき作家たちとの仕事の現場に密着。名物編集者の仕事術に迫る。

NHK総合・2006年10月12日 22:00〜22:44

茂木健一郎 クオリア日記: プロフェッショナル 仕事の流儀 石原正康

とのことで、すごい編集者の人が出てくるようです。チェックチェック。

それにしても、この紹介を読むだけでも、同じ編集者である自分の仕事とはずいぶん雰囲気が違うと感じる。文芸の編集者と、実用・ノンフィクション系の編集者では、原稿の扱いひとつとっても、仕事の進め方が変わってくる。

単に「編集者」といっても、仕事の形態は本当に多彩である。その一方、世間での編集者像というと、どちらかといえば文芸やマンガの編集者、あるいは雑誌の編集者が浮かびやすいと思う。そのいずれも、今の自分がしている編集の仕事とは、違うところがたくさんある。

でも、自分が誰かに原稿執筆をお願いするとき、著者さんの意識は世間での印象通り「作家」的になりやすい。もちろん、そのあたりの違いは、事前にいろいろお話をしておくのだけれど、説明が不十分だったりしてあとで反省することもある。

世間が考える「編集者」や「原稿執筆」のイメージと、自分の仕事の方法との違いをさらによく理解して、誰にもうまく説明できるようにしておこうと思う。

関連リンク