今日のブックマーク
- 07:51:22 @JOJO:「ジョジョ」伝説の誤植、遂に修正される
http://atmarkjojo.org/archives/2003/2003-08-22-000071.html
マンガ ああ…ついに…。 - 12:09:45 荒木飛呂彦先生講演会レポート
http://homepage3.nifty.com/tomi_tomi/araki.htm
マンガ 「自分は誰から生まれたんだろうと考える。(…)ディオはどんな育ち方をしたのか、とか。」「人間の謎を描きたい。何でこんなことするんだろうって人がいるじゃないですか。永遠のテーマですね。」 - 13:33:37 uraNews4VIP * 俺の先祖は恐ろしい人物かも知れない・・・
http://uranews4vip.blog61.fc2.com/blog-entry-146.html
<食べてないですよ - 14:15:55 ラージアイ・イレブン - 更新が止まったダイアリーに書かれた最期の言葉
http://d.hatena.ne.jp/I11/20060622/p3
web 生活 たまたま最後の更新になっただけだけど、そう思いながら読むと味わいが。 - 15:13:21 とりあえず : 民主主義の一つのあり方
http://luxemburg.exblog.jp/3674551
社会 知恵 読む 「スウェーデンの中学教科書---あなた自身の社会」新評論
立体写真にしてほしい
d:id:zaikabou:20060624さんが撮影した、六本木ヒルズマンションの写真を見て「これ、立体写真になったらいいだろうなー」と思った。立体写真ゴコロをくすぐる写真というか。
視差をつけて撮った2枚の写真を並べれば、お手軽に立体写真ができる。最近そういうのは撮っていないけど、これがなかなか面白いですよ。
- 建築の立体写真を撮るときのコツ
関連記事
- 「新方式立体視、再挑戦の巻」(d:id:Imamura:20030805:p1)
- 「廃工場立体写真集」(d:id:Imamura:20040818:stereo)
- 「立体視による隠しメッセージ」(d:id:Imamura:20050811:rittai)
今晩、ネイキッドロフトにて「社会科見学に行こう!」イベント
ここに書こうと思っていて、直前まですっかり忘れていた。好きな皆さんすみません。
- 社会科見学に行こう!presents コミュニティ2周年記念!「見学ナイト」
- おかげさまで社会科見学に行こう!も6月27日で発足2年を迎えます。そこで今までの見学を振り返ったり、これからの展望を語る前夜祭の開催します。先端施設を撮影している西澤丞さんのトークライブもありますよ!
社会科見学に行こう!(http://kengaku.org/)
西澤丞公式サイト(http://joe-nishizawa.jp/)
【出演】ぴろり、(管理人) 西澤丞(写真家)その他ゲストあり。
Open/17:30 Start/18:30 ¥1,000(+1drinkから)<当日券のみ>
http://www.loft-prj.co.jp/naked/schedule/naked.cgi?year=2006&month=6
社会科見学に行こう! - ニュース
![]()
西澤丞さんは↓の人です。

- 作者: 西澤丞
- 出版社/メーカー: 求龍堂
- 発売日: 2006/05/01
- メディア: 大型本
- 購入: 1人 クリック: 50回
- この商品を含むブログ (27件) を見る
というわけで私は行きます。
曇り
- 2006年6月26日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2006/06/26