今日のブックマーク
- 08:44:19 jkondoの日記 - 仕事は非ルーチンワークから片付けよう
http://d.hatena.ne.jp/jkondo/20060206/1139179922
生活 仕事 「遅いことなら猫でもやる」 - 12:54:56 塾講師のつぶやき - 私は待ち組?
http://d.hatena.ne.jp/Wallerstein/20060206/1139197011
社会 - 13:18:54 Yahoo!ブログ - Hirolin''s weBlog・・W-ZERO3について考える
http://blogs.yahoo.co.jp/hirolin_m7/24709592.html
PDA - 13:40:42 住宅都市整備公団‐団地ナイト2
http://homepage2.nifty.com/danti/dn2.html
巨大建築 見学 団地トーク&スライドショー。ロフトプラスワンにて06/2/25。 - 16:09:35 「愛」も「萌え」も定義は広い。 - 「ニート」とは元々、求職活動中の者も含まれる
http://d.hatena.ne.jp/osito/20060128/p1
社会 日本の「ニート」定義の間違いとその効果 - 18:03:22 BSオンライン‐BS世界のドキュメンタリーこれからの放送予定
http://www.nhk.or.jp/bs/wdoc/wdoc.html#yotei
社会 06/03/05に「ダーウィンの悪夢」来た〜! - 19:27:51 「BS世界のドキュメンタリー」にて「ダーウィンの悪夢 アフリカの苦悩」放送 - まんぷく::日記
http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20060206/darwin
↓志村ー!「悪夢」!「悪夢」!
「住宅都市整理公団‐団地ナイト2」
行きたい。ロフトプラスワンにて、2月25日(土)。開演18:30。
上のページ、title要素が「住宅都市整備公団」になってるのがゆるくていい。
d:id:Fuetaro:20060206:1139198428さんのところが、想定観客や過去のレポート、言及日記などの情報も含めて充実してます。
「BS世界のドキュメンタリー」にて「ダーウィンの悪夢 アフリカの苦悩」放送
3月5日(日)後10:10〜0:00、BS1にて。
人口約3500万人のうち200万人あまりが食糧不足に苦しむといわれるアフリカ・タンザニア共和国。その北部に広がる世界第3位の湖・ビクトリア湖からは連日、白身魚ナイルパーチの切り身が冷凍食材としてヨーロッパ・日本にむけ大型ジェット輸送機で輸出されている。しかし、この食料輸出は一部の人を潤すだけで飢餓・貧困・HIV感染のまん延・武力紛争の続発といったアフリカのかかえる問題を解決する糸口になっていない。魚の加工工場と空港がある湖畔の町・ムワンベにカメラを据え工場主・漁師・輸送機パイロット・ストリートチルドレンなどさまざまな人々を見つめることでアフリカの構造的な貧困問題を浮き彫りにする。
Darwin's Nightmare(原題)
制作:仏・オーストリア・ベルギー/2004年
BSオンライン‐BS世界のドキュメンタリーこれからの放送予定![]()
関連記事
- 「
シンポジウム『グローバル化と奈落の夢』(『ダーウィンの悪夢』上映会)」(d:id:Imamura:20051015:darwin)
- 「
アフリカは大変だァ〜『ロード・オブ・ウォー』と『カラシニコフ』」(d:id:Imamura:20060114:africa)
晴れ
- 2006年2月6日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2006/02/06