オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のブックマーク

「下流」と「下層」

【元記事:「下流」と「下層」:d:id:manpukuya:20051108:karyuu

社会階層の分類で、「上流」「中流」という言葉は普通に使われていても「下流」は今までなじみがなかったな、と思って書いたのがd:id:Imamura:20051104:karyuuの「余談」だったけれど、そうかそうか、今までは「下層」という言葉が使われてきたんだ。

ん? でも「上層」「中層」ともあまり言わない気がするぞ。今までは、言葉としては「上流」「中流」「下層」という3段階でなじんできたのだろうか。

そして「下流」と「下層」は明らかに違うから、現代は「上流」「中流」「下流」「下層」という4分類になるのかも。

単行本が百巻越えしているマンガ3本といえば?

【元記事:単行本が百巻越えしているマンガ3本といえば?:d:id:manpukuya:20051108:hundred

こち亀』(ATOK一発変換)と『ゴルゴ13』は多くの人が思い浮かべるでしょうが、もう一本は? 『美味しんぼ』(ATOK一発変換)かと思ったらいま92巻だそうで違いました。

正解はこの記事にあるンだッ!→「長期連載マンガを検証する | Excite エキサイト : ニュース

本の「発売日」が一定しない理由

【元記事:本の「発売日」が一定しない理由:d:id:manpukuya:20051108:nowonsale

上の記事では、4つの理由が挙げられています。

  1. 発売日=取次搬入日(≠書店での発売日)
  2. 発売日=公式発売日(=この日まで売ってはダメ)
  3. 「×日」レベルまで決まっていない(上旬、中旬とか)
  4. 上記の折衷、「×日ごろ」

この日記でも、自分が担当した書誌の発売をご案内する際、「×日ごろから順次、書店さんに並ぶでしょう」といった、あいまいな書き方をよくしています。取次搬入日は決まっているけれど、それが即、全国の書店さんで一斉に発売される日ではないことがわかっているからです。また、「×日」も取次搬入日の1〜2日後をお知らせすることが多いです。つまり上でいう4番ですね。こればかりは、現状の流通ではいかんともしがたくどうもすみません。

大平さん、日本イノベーター大賞優秀賞を受賞

【元記事:大平さん、日本イノベーター大賞優秀賞を受賞:d:id:manpukuya:20051108:megastar

日経ビジネスの11月7日号によると、日経BP社主催の「第4回日本イノベーター大賞」で、メガスター大平貴之さんが優秀賞を受賞したそうです。おめでとうございます。

大賞のソニーの人は、「Felica」を開発した人。