「Amazonの売上ランキングを定期的に自動取得する」を更新
g:mpk:id:manpukuya:20000005にまとめてある、PerlとWindowsでAmazonのランキングを自動取得する方法をアップデート。Amazonが出力するHTMLの書き方が、7月20日ごろから順次変更になったようなのでそれに合わせた。
この文書を最初に公開した時もどこかで指摘されたが、こういうのは本当はAmazon Webサービスを使うのがいい。そうすれば、HTMLの書き方が変わってもそのたびにこうして対応する必要はなくなるだろう。
ただ、そのあたりはぜんぜん勉強していないので、当面は泥くさく、普通にHTMLを取得して、その内容から売上ランキング部分を取り出して出力、という方法で。
はてなグラフ
また面白い機能が。久しぶりにキーワード関係の集計をして、グラフにしてみようかな。
それにしてもはてなグラフに関するはてなアイデアを見るにつけ、いつものはてなの「とりあえず作ってみたから出すよーん」感が炸裂していると思う。発表を少し待って、ほかのスタッフが使ってみて出てきたバグなり要望なりを実装するだけでも、かなり完成度が変わると思うのだが。
念のためこれは、自分のアイデアポイントが乏しい状態で新機能が発表されたため、はてなグラフに関するはてなアイデアのバグ報告や機能追加要望にぜんぜんベットできず悔しい思いをしていることとは無関係である。無関係ですったら。
このあたりアップデートしたいかも
- 「キーワードをたくさん作ったユーザーを調査する」(d:id:Imamura:20040518:makekeyword)
- 「キーワードの毎月の登録数を調べる」(d:id:Imamura:20040519:month)
- 「時間帯ごとのキーワードの登録数を調べる」(d:id:Imamura:20040520:time)
きになる本『2005年のロケットボーイズ』『宇宙の歩き方』
新刊案内を見ていて、気になった本。
ロジクールのマウス購入

Logicool CLK-C71 コードレスクリックプラスオプテイカルマウス
- 出版社/メーカー: Logicool(ロジクール)
- 発売日: 2004/07/30
- メディア: Personal Computers
- この商品を含むブログ (13件) を見る
ワイヤレスの光学マウス。ボタンの押し心地が指(特に人差し指の付け根)への負担にならなさそうで買ったのだが、うーんちょっとこれは当てが外れたかも。
新しいマウスの使い始めは、ポインタを合わせるのも難しい。しばらくは我慢だ。
晴れ
- 2005年7月29日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2005/07/29