- http://d.hatena.ne.jp/UandU/20050725
- http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/20051007
今日のブックマーク
- 09:34:30 生協の白石さん、白石さん|あなたは白石さんをご存じですか?
http://moura.jp/clickjapan/shiraishi/
文化 - 17:46:12 なぜ理不尽な規則が生き残るのか
http://wordpress.rauru-block.org/index.php/199
理不尽につき合うことを尊いと考える日本文化が合理化の足を引っ張っている。 - 19:09:44 はてなダイアリー日記 - キーワードモデレーションシステムについて
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20040607/1086579423
キーワード 課題を解決するため、より実態に近いキーワードシステムはどうあるべきかを考え、今回の実装に至りました - 19:10:52 はてなダイアリー日記 - キーワードの自動削除
http://d.hatena.ne.jp/hatenadiary/20030212/1045017415
キーワード 「数十万件の単語が処理できることを想定して設計を行っています」 - 19:20:15 はてなダイアリー - はてなダイアリーのヘルプ「キーワードにできる言葉」
http://d.hatena.ne.jp/help#wordforkeyword
キーワード 「これらの存在意義を満たす言葉が『キーワードに適した言葉』です」
はてな、新機能準備中
本日実施を予定しておりましたはてなアイデアミーティングですが、新機能リリースの準備のためお休みさせていただきます。
本日のはてなアイデアミーティング![]()
なんだろうね。楽しみ楽しみ。
ギンザ・グラフィック・ギャラリーで佐藤雅彦研究室展
会社前の景観、段階的にさようなら
会社の前の道を挟んだ向かいは、一段下がって空き地になっている。その空き地を含む一帯は高いビルがないこともあり、会社の4階の窓からの見晴らしはなかなかよい。いや、よかった。
空き地はもうずっと草むらだったのだが、ついにマンションが建つことになり、2日前にクレーンが立ったのだった。これからどんどん鉄骨が組み上がっていくのだろう。
今までは、会社の窓から神宮の花火大会もよく見えていた。会社の前の道は中央に植え込みが並んでいる。道幅全体は広めだが、車が通れる幅は狭い。またこの道は会社の前で行き止まりになっているため、そもそもあまり車が入ってこない。花火大会の当日には、近所の人々が会社の前の道に集まってきて、ゴザなんか敷いちゃったりしてのどかな雰囲気。で我々社員は、最上階の4階にある会議室から花火を楽しんだりもしたものだった。
しかし建設中のマンションは11階建てだそうなので、たぶんもう来年は見られないだろう。残念だが仕方がない。
神宮の花火大会は正式には「神宮外苑花火大会」(→公式サイト)といい、今年は8月1日(月)に開催される。会社から見る最後の花火大会を楽しませてもらおう。
ついでに、マンションが建つ様子をときどき撮っていこうと思った。そこで、はてなダイアリークラブ「写真日記」の一つとして、「写真日記定点観測」を立ち上げてみたい。定点観測ネタはほかにもあるので、順次公開していきます。
今日の写真は、2枚とも2005年7月21日撮影。
追記:78日後の様子はd:id:Imamura:20051007:t01に。写真をクリックすると移動します。
晴れ
- 2005年7月22日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2005/07/22