はてなダイアリートップページの「注目の日記」仕様変更
d:id:hatenadiary:20041215#1103105141。トップページの「注目の日記」には、アンテナ被登録数の上位にある日記から、ランダムに表示されるようになったそうだ。はてな的には「すばらしいアイデア」だそうだが、うーんそうかなー。かえってランキングに近づいていないだろうか。
従来の仕様だと、「常に上位5位だと代わり映えがしない」のは事実である。でもその役に立たなさで、かえってランキング風味を薄めていた気がする(「注目の日記」リンクをクリックすると最近更新された日記の一覧が表示されるのは「最近更新された日記が注目だよ」という意味ととって、いかにもはてならしい考え方だと思った)。
現状の「注目の日記」の仕様は、自分との「音楽性の違い」(d:id:Imamura:20041214:c)を感じる。たとえば、こんな仕様ならどうだろうか。
- はてなダイアリー市民のパブリックモードの日記のうち
- 数日以内に更新されている(3日以内くらいにすれば「注目」といえそう)日記、もしくは最新×件(1000件など)の更新から、ランダムに表示される
- その際、アンテナの被登録数をわずかに勘案する(被登録数が10倍でも、表示される確率は10倍未満にする)
g:beta:id:mohri:20041215#1103104999さんの案とかなり似ているが、要は「日記ランキング」ではなく、文字通り「注目の日記」を表示してほしいということだ。それは、「どこかでだれかがダイアリー」からランダム性を少し減らす程度でもよいと思う。「注目の日記」とはなにか、考えはいろいろあるだろうけれど、そこははてならしい音楽性を見せてほしいところだ。
「回転2軸機構も再現したモバイルフィギュア第2弾」(ケータイWatch・04/11/29付)
ドコモの携帯電話のミニチュアシリーズ第2弾。12月18日(土)発売。実物と並べた写真を見ると、脳がいい感じでむずむずしてきませんか。
「販売ルートは、東急ハンズ、サークルK、サンクスなど。なお、マイタンのWebサイトでは、12個入りボックスの販売を行なう」とのこと。
「造形集団海洋堂の軌跡〜欲望と消費の美学」(12/17〜1/23)
という展覧会が、明日から福岡で開催される由。天神のイムズ内にある三菱地所アルティアムにて、12月17日(金)から1月23日(日)まで。一般500円。
食玩1200点以上展示、そのほか造形物展示、歴史紹介、ワンフェス紹介、原型師紹介などのコーナーがあるとのこと。三菱地所アルティアムは少し大きめのコンビニくらいの広さなので、広大な展示スペースで疲れちゃうということはないだろう。
1月8日(土)の午後には、宮脇修一などを招いて「海洋堂と戦後日本文化の歩み」なるシンポジウムが開催される。応募は往復はがきにて。詳細は三菱地所アルティアムのサイトを。
加えて、12月29日(水)から1月23日(日)まで、同じイムズの地下2階にある「イムズプラザ」にて「小さな模型の大きな世界」展もある。こちらは入場無料で、松村しのぶの食玩など800点以上を展示するとのこと。サイトには「エヴァファン必見!」と書かれている。必見だそうですよ。
偶然日記:feed meter
のキーワードを登録したら、わずか14秒差で同じキーワードが登録された。すごいシンクロ率。登録者のid:akochaさんとは心が通じているのか。
自分のfeed meterをすぐに見られるようにしておきたいが、自分以外の人がいつもチェックしたいものだとは思えない。この日記内に置くのは、ページが重くなる一因にもなる。そこでaboutページ(http://d.hatena.ne.jp/manpukuya/about)に置いてみた。
そういえば、こういうURLはブックマークに入れてもいいのだな。アンテナとタブブラウザを使うようになってから、ブックマークという機能はずいぶん影が薄くなった。
コメント
id:akocha『はじめまして.feed meterの件驚きました.前日からあれだけ話題になっていたのに登録されてないのを不思議に思って登録してみました.私のほうが後(ですよね?)なのにそちらを削除予定にしていただいてなんだか申し訳ない気分です….』
id:manpukuya『いえいえーです。キーワードってたくさんあるようで、案外登録されていないものがあるもんですね。』
『ポール・スローンのウミガメのスープ』どーんと紹介
d:id:watto:20041212#p1さんが、『ポール・スローンのウミガメのスープ』(ISBN:4767803322)をドカーンと紹介してくださった。ありがとうございます。そして原著である『Challenging Lateral Thinking Puzzles』(ISBN:0806986719)も紹介されている。『ポール・スローンのウミガメのスープ』では、英語のだじゃれが解答に含まれているとか、日本ではなじみがないなどの理由で翻訳しなかった問題がいくつかあるので、そのあたりを探してみるのも一興かも。
東京ジオサイトプロジェクト、金曜は当日受付あり
「地底現場応援団 入団にあたって」によれば、金曜日は当日受付枠があるとのこと。じゃあ明日、一足お先に行ってきちゃおうかなっと。
晴れ
- 2004年12月16日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2004/12/16