オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

今日のコメント

  • id:nobody『[応援していたバンドがメジャーデビューしたときの寂しさ] しかも id:manpukuya さんも、そのバンドのツアー・メンバーのおひとりだったりするので、よけいに複雑な心境なのかもしれません。などと思ったりしました。』
  • id:gotanda6『ただのメジャーデビューなら応援しますが、だめなレコード会社に行ってしまった悲しさかなあ。エイベックスとかビーイングとか。センスがなあ。』
  • id:manpukuya『そのうちに、音楽性の違いで脱退したりなんだり…みたいな感じになるんでしょうか。』

「白川勝彦Web 政治理念 忍び寄る警察国家の影」

公安委員長を職務質問、という話の、当事者による詳細。事件の経過だけでなく、なぜそれが問題なのかが丁寧に書かれている。長いけれどとても面白い。

nikkansports.comの記事「『あいつ怪しい』元警察トップに職質」には、渋谷署の談話が出ている。「『職務質問したのは事実。具体的な内容をあれこれ言うつもりはないが、適法かつ妥当な職務質問だったと思っている』としている」とのこと(いずれもネタ元は「5thstar_管理人_日記: 警察国家への道」)。

警官は仕事熱心なあまり、「渋谷の治安を守る」という目的に突撃しすぎて、感覚がなにか麻痺してしまっているのだろうか。ひるがえって自分はどうか。ふだんは単に仕事として本を作っているだけであり、自分の仕事が社会的にどんな権力を持っているのか、きちんと考えているかというと自信がない。これはいけませんね。

年号キーワードの整理法、続き

【元記事:年号キーワードの整理法、続き:d:id:manpukuya:20041214:nengou

d:id:Imamura:20041208:nengouの続き。

d:id:caramelly:20041212#1102860787さんからいただいた意見は、「*この年の出来事」という見出しを作り、各月のできごとは「**×月の出来事」という小見出しにしては、というもの。

これは、月にしばられない「出来事」項目を立てられるというメリットがあります。リスト作りのルールをゆるくできることは、はてなのキーワードのような共同作業では重視したいところです。

一方で、この方式では各月それぞれへの直接リンクを作れなくなります。月ごとに、手動でname属性を入れましょうか。「**<span name="jan">1月の出来事</span>」といった具合。ちょっと複雑かも。それに「<h4 name="jan">1月の出来事</h4>」と書くのがよりよいでしょうが、「**…」にしておくほうが編集しやすいでしょう。

ということで、「出来事」を見出し、月を小見出し(name属性つき)にする方式で、「2002年」をさらに書き換えてみました。ご意見がありましたら、またよろしくお願いいたします。

「第2回 宇宙ミッションシンポジウム〜空と海からの宇宙利用〜」

12月18日(土)10:00〜16:30、東大本郷キャンパス工学部11号館講堂にて。参加自由、入場無料。主催は日本航空宇宙学会宇宙ミッション研究会。

スケジュールのPDFを上のページから見ることができるが、異常に重いので以下に転記。

10:00〜10:15

主催者及び開会の挨拶(宇宙ミッション研究会 副委員長 中須賀真一)

10:15〜10:45:Hot Topics:地震と宇宙利用(1)

地震火山国の宇宙機関として実施すべき将来ミッションは何か?(JAXA宇宙利用推進本部 システム技術開発部 副主任開発委員 児玉哲哉)

10:45〜11:15:Hot Topics:地震と宇宙利用(2)

防災と安全対策に期待される衛星観測情報について(産業技術総合研究所・地質調査情報センター 総括主幹 古宇田亮一

11:15〜11:45:Hot Topics:地震と宇宙利用(3)

地殻放射電磁波の衛星観測と地表観測の比較による地震・火山噴火予知研究について(中部大学 工学部情報工学科 教授 畑雅恭)

11:45〜12:15:Theme1:空からの宇宙利用(1)

X PRIZE財団の取り組み〜民間宇宙ビジネスの促進へ向けて(X PRIZE FOUNDATION / Director of Japanese Marketing 水谷定博)

12:15〜13:30

昼食

13:30〜14:00:Theme1:空からの宇宙利用(2)

Connexion by Boeing 機内インターネットサービスについて(全日空空輸株式会社 技術部 技術開発チームリーダー 伊藤達郎)

14:00〜14:30:Theme1:空からの宇宙利用(3)

北海道・ハイブリッドロケット開発への取り組み(北海道宇宙科学技術創成センター 専務理事 伊藤献一)

14:30〜15:00:Theme2:海からの宇宙利用(1)

衛星データを用いたユビキタスな漁業支援システムの研究開発(北海道大学 大学院水産科学研究科 教授 齋藤誠一)

15:00〜15:15

休憩

15:15〜15:45:Theme2:海からの宇宙利用(2)

地球観測衛星データを活用した岩手県の取り組み(岩手県 商工労働観光部 科学技術課 主任 菊地利雄)

15:45〜16:15:Theme2:海からの宇宙利用(3)

新生アポロ&ポセイドン構想〜カーボンニュートラルな新エネルギー社会の実現に向けて〜(株式会社三菱総合研究所 科学技術研究本部 参与 香取義重)

16:15〜16:30

全体総括&閉会の挨拶(宇宙ミッション研究会 委員長 高野忠)

『ポール・スローンのウミガメのスープ』、「本の雑誌」で紹介

[書影:ポール・スローンのウミガメのスープ]12月8日発売の「本の雑誌」において、ゲームデザイナーの米光一成さんが『ポール・スローンウミガメのスープ』(ISBN:4767803322)を紹介してくださっている。(またしてもありがとうございます)

『推理クイズ道場ウミガメのスープ』(ISBN:490178448X)も一緒に紹介されており、LTPをもっとたくさんの人に知ってもらいたい者として嬉しいことだ。

この号は「本の雑誌が選ぶ2004年度ベスト10」という特大号。こういうベスト10的特集号は、通常よりも多く配本されていそうだ。その点でもありがたい。

トラックバック

トップページリニューアル後のはてなダイアリー

【元記事:トップページリニューアル後のはてなダイアリーd:id:manpukuya:20041214:top

キーワードの現在数がわからないはてなダイアリーになった。

ウェブ日記です」とうたわないはてなダイアリーになった。

注目の日記」ランキングがあるはてなダイアリーになった。

ずいぶん変わったものだ。それぞれについて思うところがぼんやりとあるけれど、うまく言葉に直せない。応援していたバンドがメジャーデビューしたときの寂しさに似ているかもしれない。って果てしなく陳腐な表現だけれど、そんな感じ。

コメント

  • id:nobody『[応援していたバンドがメジャーデビューしたときの寂しさ] しかも id:manpukuya さんも、そのバンドのツアー・メンバーのおひとりだったりするので、よけいに複雑な心境なのかもしれません。などと思ったりしました。』
  • id:gotanda6『ただのメジャーデビューなら応援しますが、だめなレコード会社に行ってしまった悲しさかなあ。エイベックスとかビーイングとか。センスがなあ。』
  • id:manpukuya『そのうちに、音楽性の違いで脱退したりなんだり…みたいな感じになるんでしょうか。』