今日のコメント
id:jouno『感想程度の話なんですがル・グィンはまず第一にSF作家で、日本のSF読みにとって早川の存在感は圧倒的に大きかった、ということは考慮事項としてあるかもなあ、とはおもいます。ル・グィンの場合、ゲド戦記経由の読者層は話が別なのでそうとばかりもいえませんが。』
id:yugi713『はじめまして。まだ実は1つも買っていないのですが、クリオネが出たら、是非ウミウシと交換してください(笑)。』
id:manpukuya『id:jounoさん:今回のは、異表記捕捉能力と各人の思い入れの間でバランスを取るのが難しいタイプですね。▼id:yugi713さん:ぜひぜひ! ウミウシはツノの光り方がすごいですよ。』
「アーシュラ・K・ル=グウィン」キーワード登録
「アーシュラ・K・ル=グウィン」をどうキーワード登録するかの件について、とりあえず「ル=グウィン」を登録しました。
反応
- d:id:Imamura:20041209:p1
- d:id:naka64:20041210#1102597296
- 「グィン」について調査、「グィンハム」を指摘。(ありがとうございました)
- g:hdd:id:kawabe:20041209#toomanysequences
- id:anotherさんへのネタふり。
- d:id:another:20041209#1102603786
- d:id:soorce:20041209#p3
- 上記をふまえ、「アーシュラ」もしくは「アーシュラ・K」を提案
冠詞を切り離すことへの違和感は、それを「捕捉用」ととらえることで減らせないかと思います。
また、「アーシュラ」を「アーシュラ・K・ル=グウィンの捕捉用」として登録すること自体に問題はないでしょう。ただフルネームを書く人ならば「グィン」「グウィン」「グイン」などのいずれかの表記を使うでしょうから、捕捉用としての有効性はあまり高くなさそうです。
さて、これらとは別に、各出版社での表記を書影から調べました。同じ版元でも異なる表記があるかもしれませんが、見つかった範囲では下の通りです。
どうやら「ル=グウィン」が多く使われているようです。またもっとも著名な作品であろう『ゲド戦記』での表記が「ル=グウィン」です。そこで、まず「ル=グウィン」を登録することにしました。このキーワードを中心に、「グィン」「グウィン」「ル・グイン」「ル=グイン」を、「ル=グウィン」への誘導として登録していくつもりです。「ル=グイン」もあるほうがよいかもしれませんが、カタカナ表記の名前の中で半角記号を使うのは違和感があるため、私は登録しません。
なお「ル=グウィン」ではなく「グウィン」だけを登録するほうが捕捉用としての使い勝手は上がりますが、誘導先のキーワードは一般的な表記にしておきたいので「ル=グウィン」としました。
いかがでしょうか。
さて次は「アン・マキャフリイ」問題ですが…これは「アン・マキャフリイ」と「アン・マキャフリー」の両方を登録してしまってよいかと思いました。「アン・マキャフリ」を捕捉用として登録するのも一つの方法ですが、キーワードとして下線が引かれると「アン・マキャフリイ」という見え方になります。連続する文字の途中で下線がとぎれるのは、見栄えがいまひとつかもと思いました。
どちらをメインにしてどちらを誘導用にするかは…「パーンの竜騎士」シリーズと「歌う船」シリーズのどちらがメジャーかという話にならないよう、古い方を優先するのがいいかもしれません。いかがでしょうか。
妙に長いエントリになってしまいました。異表記キーワードの登録について、実りのあるやりとりになったと思います。皆さん、ありがとうございました。
新登場「振り込め詐欺」
新聞に、見慣れない「振り込め詐欺」という文字。「オレオレ詐欺」の新名称というか、そもそもちっとも「オレ、オレ」でなくなったこの手の詐欺のことを「振り込め詐欺」と呼ぶことになったそうだ。警察庁が命名したとのこと。おお、もうキーワードになっている。
「振り込め詐欺」とは、実体をよく表していてとてもいい呼称だと思う。命令調の「め」が特にいい。振り込ませれば向こうの勝ち、振り込まなければ大丈夫、という特徴がよく出ている。
先日の「トリビアの泉」には、なつかしい10回クイズが出ていた。「ピザ、ピザ、ピザ…」と何度も繰り返すうち、脳が一種の催眠状態になる。だから「じゃあここ(肘)は?」に対して、わかっていてもつい「膝」と言ってしまうのだという。振り込め詐欺も同様で、「事故を起こしちゃった」といったショッキングな情報で、冷静さを失わせるところがポイントなのだろう。
振り込め詐欺は、こちらがびっくりしなければ向こうのペースに乗せられる可能性も低くなる。しかし詐欺には家賃詐欺(d:id:Imamura:20030725:p2)とか少額訴訟詐欺(d:id:Imamura:20040805:kakuu)とか時計詐欺とか、ほかにもまだいろいろある。なかなか大変な世の中だ。
ダンベル購入
運動をしたい→ジムなどへ行くのはおっくう→「ながら」でできる運動をしたい→腹筋や腕立て伏せは「ながら」ができない→アニメダイエットは膝への負担が心配→ダンベルだ、という流れ。
3キロのを1つで、値段は約1700円。「鉄アレイ」と書くとものものしいが、ダンベルならもう少しソフトな印象。少し上げ下げしてみたら、すぐ乳酸がたまる感じがしてきた。部活をしていた昔に比べて、ずいぶん筋力が落ちている。ならばそのぶん、鍛えがいがあるというものだ。
「[間歇日記] 2003年9月下旬」(09/22付)では、1キロから始めて2年間で10キロのを使うようになったという。ここまでやるかどうかはわからないが、ほどほどに頑張ってみよう。(「体」カテゴリを追加)→1年以上「体」カテゴリを使わなかったので「健康」カテゴリに変更)
- 参考記事:「[間歇日記] 2004年10月中旬」(10/17付)には、「クランチヒップレイズエクササイズ」なる腹筋運動が紹介されていた
ナイトアクアミュージアム
JAN:4904880236251/ASIN:B0002YMG88。狙いはミジンコ、クリオネ、クラゲ、イルカ。3つ買ったらイルカ・ウミウシ・ウミウシ。って8種類の中からいきなりだぶってます。
id:DocSeriさんも集めていたなと思って見てみると、やはりいきなりウミウシがだぶっている(d:id:DocSeri:20041207#1102392032)。ウミウシはたくさん入っているのかなんなのか。
d:id:yugi713:20041208#p1さんはウミウシ狙い、クリオネ無視だそうで…クリオネが出たら私のウミウシと交換してください…。
「ハンドウイルカ」という表記を見て、「バンドウイルカ」ではないの? と調べてみた。「バンドウイルカ?それともハンドウイルカ?」というページによると、もともとある「ハ」派と新興の「バ」派の2つがある由。そうなんだ。
コメント
id:yugi713『はじめまして。まだ実は1つも買っていないのですが、クリオネが出たら、是非ウミウシと交換してください(笑)。』
id:manpukuya『id:yugi713さん:ぜひぜひ! ウミウシはツノの光り方がすごいですよ。』
晴れ
- 2004年12月10日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2004/12/10