サンデーちょっとトリビア
サンデーは日曜日に食べるというので「Sunday」と呼ばれた。教会が「聖なる日の名前をお菓子につけるとはけしからん」と言い始めたので、スペルをちょっと変えて「Sundae」にした、のだそうだ。
(そもそもなぜ、日曜日にサンデーを食べるようになったのかは忘れてしまった)
d:id:emimi:20041107#p3さんの記事を読んで思い出した、中学の英語の教科書に載っていた話。
追記:上はウソでした! キーワード「サンデー」の「起源」に詳しく説明されています。記憶頼みで記事を書くものではありません。失礼いたしました。
ディー・リンクとフィット、デジタルパノラマ作成システム「全景ビギンズ」(デジカメWatch・04/11/05付)
『アトミック・カフェ』
観るためのメモ。渋谷のユーロスペースにてレイトショー(21:10〜22:50)、今週金曜まで。
- 映画の紹介:d:id:gotanda6:20040817#atom
- 鑑賞レポート:d:id:gotanda6:20041029#atomic
- DVDの紹介:d:id:gotanda6:20041108#atom
- MovieWalkerの紹介記事(上映館情報もあり)
曇り
- 2004年11月8日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2004/11/08