id:nobody『ABC営業再開らしいです。→ http://www.asahi.com/culture/update/0824/002.html (例によって裏はとっていません。「新文化」等もご確認ください)。』
オリンピックの女子マラソンを見ていて
沿道で応援する機会がもしあったら、各国語の「がんばれ」的な応援言葉を調べておく。目の前を選手が通ったら、その選手が使っている言葉で応援する。
なんてのができたらいいな、と思った。
卓上プラネタリウム制作教室@板橋区立教育科学館
日曜日に、小学4年生くらいから中学生40人を対象に、メガスターの大平さんが講師を勤める「卓上プラネタリウム制作教室」が行われた。型紙として弊社刊行物『プラネタリウムを作りました。』(ISBN:4767802512)の付録を使っていただく縁で、本の販売をしに行く。
制作途中、型紙のミスがいくつか発覚。ごめんなさい。次の増刷のときに直します。
3時間をかけて、型紙を切って穴を開けてくっつけて、電球を通してできあがった。写真は、最後に部屋の電気を消し、40のプラネタリウムに灯がともって歓声が上がったときのもの。いいね。
本は思ったほど売れなかったけれど、こういう場で直接販売するのは楽しいし、ナマの声を聞けてよい。
曇り、雨
- 2004年8月23日の記事をまとめ読み:http://ima.hatenablog.jp/entries/2004/08/23