オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

きになる本『金持ちAさんになるエクセルの賢い使い方』

【元記事:きになる本『金持ちAさんになるエクセルの賢い使い方』:d:id:manpukuya:20031208:p1
[書影:金持ちAさんになるエクセルの賢い使い方]金持ちAさんになるエクセルの賢い使い方
松井幹彦・著、技術評論社、1880円、ISBN:4774119024(ネタ元はd:id:shingo1970:20031205#p1さん。世にあまたある「金持ち本」の経済指標を、なるべく忠実にExcelに置き換えたという本。テーマ、タイトルとも、とてもうまいと思う)

ファミコンガチャガチャの落日

【元記事:ファミコンガチャガチャの落日:d:id:manpukuya:20031208:1070809200

f:id:Imamura:20031207165431j:plain

近所のスーパーには、ガチャガチャがいくつか置かれている。先日そこに、YUJINの「Nintendo HISTORY COLLECTION ファミリーコンピュータ編」が入ってしまった。

の5種類がミニチュアになっている。これはたまらない。ちょっと恥ずかしいが、さっそく何回か挑戦してみた。

ミニチュアのサイズは1/6。これが予想以上に精巧で、本体の注意書きもきっちり再現されているようだ。実物をいくつも見ているくせに「ようだ」なのは、書かれている文字が小さすぎて判読できないから。ほとんど読めない文字もちゃんと作り込む執念。

各機種には、それぞれスーパーマリオなどのカセットがついていて、もちろん本体に装着できる。ファミコンのカセット蓋やイジェクトレバーはきちんと動く。ツインファミコンやAVファミコンのカセット挿入口は、蓋を割り開けてカセットを押し込むギミックが再現されている。

ファミコンには、RFコンバータまでついている。

ファミリーベーシックのケーブルは、ファミコンなどに接続できる。その際、本体側の接続口の蓋が取れるようになっている。

AVファミコンのコントローラは着脱可能で、端子の形状もオリジナルに似せてある。

見れば見るほど、なにもここまでというリアルさである。

そうして何日かにわたって、何度もガチャガチャを回した結果、出ていないのはディスクシステムだけになった。ガチャガチャの中を見ると、カプセルの残りは1個に減っている。外から覗いた限りでは、これはどうもツインファミコンのようだ。ここは見送って、次の補充でぜひディスクシステムを当てたいものだと考えていた。

しかし…現実は無情である。翌日、通い慣れたガチャガチャの前に立って愕然とした。ファミコンシリーズは補充されず、代わりに別のガチャガチャが入っていた。

YUJINのサイトには「売り切り御免」といったことが書いてある。ファミコンシリーズはもう入らないのだろうか。ああ…ディスクシステム