前回の記事 超小型探査機OMOTENASHIの運用状況に関する記者説明会(11/18) 日時 2022年11月22日15時~ 登壇者 JAXA 宇宙科学研究所 宇宙機応用工学研究系 教授 橋本樹明(はしもと・たつあき) JAXA 宇宙科学研究所 宇宙科学プログラムディレクタ/宇宙飛翔…
超小型探査機OMOTENASHIは、現状、太陽捕捉が完了せず、通信が安定しないため、姿勢の安定、電力の確保、通信の確立の為の運用を継続して行っております。 OMOTENASHI の運用状況についての記者説明会を開催しますのでお知らせします。 日時 2022年11月18日1…
追記(2023年3月28日) SD/WebUIの解説本を書きました。ぜひご覧になってください。 『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』が3月31日ごろ出ます Stable DiffusionによるAI画像生成ガイドブック作者:今村 勇輔ソシムAmazon(追記ここまで) AUTOMATIC1…
小惑星探査機「はやぶさ2」初期分析 石の物質分析チーム 研究成果の科学誌「Science」論文掲載について おことわり いつもは記者説明会で書き取った内容を読み返して、ブログ掲載用に表現を調整したり書ききれなかったところを補足したりしています。ところ…
AIが画像を自動生成してくれる「Stable Diffusion」がすごい。これを使ったサービス「DreamStudio」は1枚6秒ほどで画像を生成してくれて早いが、無料枠を超えて使うには課金が必要になる。Google Colabという、Pythonの実行環境を提供してくれるサービス上で…
ネットにその日あったことや感じたことを書き始めてから今日で25年になった。最初の日は1997年の「95261.2km」。25年! 四半世紀! ずいぶん遠くまで来たものだ。こんな年齢になった自分のことを今より若いときの自分はまったく想像できない。しかしいざその…
仕事で「これはIllustratorだけではらちが明かないな」ということがあり、久しぶりにBlenderを使ってみた。仕事で作図するのは基本的にはフラットなものだが、たまにそういうことがある。前回はこれ。この程度の形でも、3Dソフトを使えるとわずかにパースを…
レトロPCゲームみたいな写真が撮りたい :: デイリーポータルZ これいいなあ。640×200ピクセル(ドットは縦長)なら当時の8ビットマイコンのスペックにさらに近くなるが、雰囲気はこれでも十分だ。記事の末尾に、こういう写真をImageMagickというソフトウェア…
前回の記事(2022年3月2日):オミクロン株の第6波は乗り越えたようだが このところ、新型コロナウイルスの新規感染確認者数が増えている。これはいよいよ第7波かもしれない。新しい変異株が入ってくるまで少しずつ減っていくかと思っていたら、BA.5というオ…
小惑星探査機「はやぶさ2」プロジェクトでは、持ち帰ったサンプルの分析やキュレーション作業が進む中、拡張ミッションに向けて体制が変わりますので、今後について等のご説明の機会を設けます。 本日(6/29)、記者説明会を行い、プロジェクトの体制変更に…
運転免許を更新した。5年間で軽微な違反(3点未満)が2回あったため違反運転者講習となり、地元の警察署ではなく免許センターへ。遠くて疲れた。手数料は更新手数料2,500円+講習手数料1,350円で合計3,850円。講習で見せられた事故の映像はドライブレコーダ…
最近、図書館に監視されているような気がしていた。どうもこのところ、図書館へ行った日の夕方とか夜に「予約した資料の準備ができました」のメールが来ることが多い。えー今日もう行っちゃったよと考えてから「これこの間もあったな」と思うことが増えてい…
3月14日は東京の最高気温が24.1度にもなった。 東京の過去の天気 2022年3月 - goo天気 気温が高くても湿度は高くないから夏よりましとはいえ、このころの最高気温は15度前後が普通であり体が暑さに慣れていない。窓を開けて風を通せば少しは涼しくなるだろう…
(「これまでの記事」は数が増えたのでこのエントリの末尾に載せることにしました)東京都での新型コロナウイルスの新規感染確認者数を記録するグラフがまた右端まで来た。去年の11月16日から2月28日までのグラフはこういう結果になった。左右の縦軸の最大値…
この記事の続きです。 新型コロナウイルスのワクチン接種(第1回)(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/07/232500) 新型コロナウイルスのワクチン接種(第2回)(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/29/210000) 昨日、新型コロナウイルスワク…
数日前から透明な鼻水が出るようになった。今年も花粉症の薬をもらいに行こう。いつものクリニックへ午後の診療に行ってみたら、診察待ちの人は一人もいなかった。 診察…1,070円 薬(ルパフィン)…8週間分1,720円 合計…2,790円 これで3月11日までの薬は確保…
日時 2022年1月13日(木)14:00~15:00 前回の記者説明会 小惑星探査機「はやぶさ2」の記者説明会(キュレーションチームの活動状況など) 登壇者 JAXA 宇宙科学研究所はやぶさ2プロジェクトチーム 統合サイエンスチームメンバー 臼井寛裕(うすい・ともひろ…
毎年恒例のおみくじを初詣で引いた。小吉。 第二十八番 芽 どんなに枯れた土からもやり方一つで芽が出て花が咲く今自分のできることを考えなさい花が咲くと信じたものだけが希望の芽を育てることができるのです 運勢 小吉 願望:叶うよう日頃から行動せよ 運…
(このエントリの目的はhttps://ima.hatenablog.jp/entry/2020/12/31/170000#fromeditorをご参照ください) 前の年 1月の出来事 2月の出来事 3月の出来事 4月の出来事 5月の出来事 6月の出来事 7月の出来事 8月の出来事 9月の出来事 10月の出来事 11月の出来…
『プロジェクト・ヘイル・メアリー(下)』初版(2021年12月20日印刷、2021年12月25日発行)の勝手な正誤表 プロジェクト・ヘイル・メアリー 下作者:アンディ・ウィアー早川書房Amazon 90ページ後ろから9行目 落ちていくキキーッ、→落ちていく。キキーッ、(…
これは「キーボードAdvent Calendar 2021(#2)」という企画の16日目です。テーマに沿って12月1日から25日まで、持ち回りで記事を公開していきます。昨日の記事はアーサー㌠さんの「今年の自作キーボード活動まとめ - koktoh の雑記帳」でした。 そのほかの…
日時 2021年12月6日(月)14:00~15:00 前回の記者説明会 「はやぶさ2」帰還サンプルの初期分析チーム・Phase2キュレーションチームへの引き渡し記者会見 登壇者 (image credit:JAXA) JAXA 宇宙科学研究所地球外物質研究グループ グループ長 臼井寛裕(う…
これまでの記事 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう 2021年6月1日:東京…
防寒対策 防犯対策 防災対策 こういった言葉を聞くようになったのはここ数年で、最近はニュースでも耳にするようになった。しかし違和感がある。たとえば「防寒対策」。寒さへの対策は「寒さ対策」であって、「防寒対策」では寒さを防ぐことへの対策に思えて…
これまでの記事 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう 2021年6月1日:東京…
この記事の続きです。 2020年5月8日:自転車のパンクを修理して歯医者へ行く(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/05/08/224000) 2020年11月26日:また歯医者へ行く(https://ima.hatenablog.jp/entry/2020/11/26/231500) 食事をしていたら、口の中に小…
これまでの記事 2021年2月18日:東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数は順調に減っています 2021年4月30日:東京都の緊急事態宣言は5月11日には解除できないでしょう 2021年5月11日:東京都の緊急事態宣言は5月31日の解除も難しそう 2021年6月1日:東京…
ちょっとこのグラフを見てみてほしい。半年前からの体重を記録したものである。実際の体重は内緒にしたいので標準体重(BMI22相当)との差を表している。半年で標準体重+22キロから+8キロまで、14キロほど減った。これは嬉しい。どうやって減らしたのか。…
マイナンバーカードの発行を4月30日までに申し込んでいた人は、マイナンバーカード受け取り後に申請すると一人最大5,000円分のマイナポイント(=キャッシュバック)をもらえちゃう。お金につられてマイナンバーカードを作った。マイナポイントの手続きは特…
この記事の続きです。 「ルックバック」のあの場面をどう描いてもらいたかったか(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/07/22/174500) 「ルックバック」の修正に際しての編集部の声明は不誠実(https://ima.hatenablog.jp/entry/2021/08/03/123000) 藤本…