キーボードを持ち寄ってみんなでわいわいするイベント「天下一キーボードわいわい会 vol.8」に行ってきた。
オープニングで「天キーに初めて来た人」という質問があり、予想外にたくさんの手が挙がった。4割くらいが初参加だったのではないだろうか。新しい人がたくさん来るのはいいことだ。
今回は自分のキーボードを持ち込んだ。前々回の天キー6で展示したのと同じキーボードではあるけれど、キースイッチやキーキャップを置き換えたしアクリルの枠やデコレーションプレートも取り付けた。テセウスの船のごとく大幅に変化したので見てもらいたいという気持ち。
- 前々回の展示の様子
説明シートのキースイッチ名には「静音タクタイル」や「静音リニア」という補足をつけてある。初心者の人はキースイッチの名前だけ見てもどういう素性かわからないだろうという考えで、初参加の人が多かったからこれはよかったと思う。一方で、「ポイント」はある程度長い方がいいかなあと思ってこのくらいにしたけれど、会場に置いてみるとちょっと長すぎた。あとQRコードはもう少し大きくてもよかったかも。QRコードの行き先は、いつもの「自作キーボードがひとまず完成してしまったがここからが沼
」。
自分のキーボードを少し離れて見ていると、触ってくれる人がちらほらいる。声をかけるタイミングが難しい。ある程度の時間そこに止まっている人や写真を撮ってくれた人に対しては「作者です」と話しかけてみた。なるべく怪しくない雰囲気で。
ある人はキーボードを設計中で、ベゼル(枠)をなるべく小さくし、USBコネクタは後ろの中央に置きたいと考えているという。それはPro MicroよりRP2040ですよねみたいな話をした。algさんのTeihai70Hを紹介したけれど、ゴリラボさんの
TinyDash-ChocとRiemann v2の話をし忘れた。
今日が初参加の人からは、自分でキーボードを設計し基板を発注することについて質問された。サリチル酸さんの同人誌と
GL516デザインガイドをよーく読んで、疑問があったらDiscordでという話をしたけれど、
Auto-KDKの話をし忘れた。Auto-KDKはキーボードのレイアウトを作ると、基板の配線やケースの3Dデータ作成を自動でやってくれる優れもの。
ほかにもいろいろな人と話ができた。トラックボール(AZ1UBALL)がいいですね、全体のカラーリングがよくまとまっている、コンパクトでよい、よいので販売しては、あれこれほめられた。嬉しい。ほかのとがったキーボードと比べると普通のデザインで地味だけど、持ってきてよかった。
会場で見かけたキーボード
ごく一部をご紹介。
「禊 v2」というキーボードに立方体のキーキャップを載せたもの。すごい存在感。
Yamatake氏が製作した「Fullgraphic Corne V4 mini」。スイッチプレートとキーキャップに施したUV印刷がお互いつながっていて、模様に立体的な連続性がある。
なかがわさい氏のSYNC24。「見ためがよい。おいしそう」。キーキャップがおいしそうなだけでなくキースイッチはショートストローク化され、キーを1ミリほど押すだけで入力されるようになっている。
ちゅうい氏の垂直テンティングさせたKeyball39。このようにすると手を机に置いたときに手首をひねる必要がなく、自然な姿勢でキー入力できる。ただしキーは見えなくなるので、キー配列を完全に覚えている上級者向けという印象。使い心地などを聞けばよかった。
テントさせた(斜めに持ち上げた)キーボードをちょくちょく見かけた中、これはテンティングでできた空間をペン立てにしたアイデアもの。製作者は「ゆ」氏、キーボードはroBa。
段々畑氏が製作した、シャケの切り身キーボードとおにぎりキーボード。切り身のキーボードは3Dプリンタ用に赤のフィラメントを買ったところ「これは赤じゃなくてシャケの色だ」ということで作ったそう。キーキャップをよく見ると、タルタルソースに漬かったエビフライもある。どちらもBlenderでモデリングしたとのこと。今回はこういうネタ系のキーボードが少ないと感じた。
きんちゃん氏のアルチザンキーキャップコレクション。自作キーボードにはこういう楽しみ方もある。
アルチザンキーキャップをもう一つ。ふじっこ氏が製作したステンドグラスのキーキャップ。ふじっこ氏はこれのほかにもいろいろなキーキャップだけでなく、ロータリーエンコーダ用のノブなども展示していた。
#天キー A6卓で展示してます!
— ふじっこ (@fujikkooekaki) 2025年5月4日
#自作キーボード #自作キーキャップ pic.twitter.com/s3xQOrN2BR
会場で撮影された写真のまとめ
Xなどで見つけられたものを。
- takashio氏撮影の「
天キーVol8」
- Daihuku氏撮影の「天キーVol.8」
- kazy氏撮影の「
天下一キーボードわいわい会Vol.8展示キーボード撮影写真」
- ai03氏撮影の「
2025-05-04 天キー Vol.8」
天キー8の記事
天下一キーボードわいわい会 vol.8 に参加したよ - @74thの制作ログ
天下一キーボードわいわい会 Vol.8に参加した|LTKSK
天下一キーボードわいわい会 Vol.8参加レポ|Ratata aka ラッタッタ
【天キー Vol.8】 参加レポート|mass
天キー vol.8 - 雑Keeblog
(LaPh氏)
天キーVol.8に参加したので振り返ってみるよ!|ぱぱパンダ
それからブログ記事ではないけれど、ひとことコメントでキーボードを紹介するスレッド。自分のキーボードが出てくると嬉しい。