オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

大腸内視鏡検査2012

先日受診した人間ドックで「便に潜血があったので検査しましょう」と言われて今日行ってきた。

検査は今日だけれど前日から食事制限がかかる上、今日の検査で組織を取ったりしたらその日は入院になるから、スケジュール的には3日間とっておかなければならない。

f:id:Imamura:20121204135020j:plain

前日の食事は2年前の前回は「クリアスルー」だったが今回は「エニマクリンCS」。中身は昼食としてウィダーインゼリー的なゼリー食、間食がグミやカロリーメイト的ソフトビスケットとビスコ(グリコだからね)、夕食はインスタント味噌汁におかゆの卵あんかけ。この検査食のほか、その日の朝食は素うどんか耳を取った食パン、なにも入れないおかゆなどをと指定されていた。お茶や色のついていないジュース、水などは許可されている。自作の経口補水液を1.5リットル飲んだ。

経口補水液は水が1.5リットルなら砂糖を60グラム、塩を5グラムほど入れる。おいしいものではないが水よりも飲みやすい。

今朝は飲まず食わずで病院へ。朝9時くらいから2時間かけて2リットルの下剤をどんどん飲み、何度もトイレに行って大腸をどんどんきれいにしていく。内視鏡での検査は午後1時ごろから。検査前に検査着に着替えて点滴を入れておく。検査が始まると点滴に痛み止めが追加される。すぐに頭がぼんやりしてくる。内視鏡でお腹をぐりぐりされること約1時間、腸内があまりきれいにならないまま時間切れで検査に入ったため、比較的長時間かかってやっと終了した。自分は組織を切り取るなどはなく入院にはならなかったが、今日検査を受けた計5人のうち2人が入院になっていた。お大事に。

検査後は痛み止めでふらふらするのがある程度抜けるまで、30分ほど休憩する。その後着替えて点滴を抜き(このとき血がズボンについてしまった。すぐに洗うこととアドバイスされた)、会計をして終了である。検査費用は5250円だった。検査後2時間は自動車や自転車の運転は禁止。

あれっ、そういえば今日の検査結果をうけての診察は予約をしなかったな。かかる先生は決まっているから、その先生がいる曜日にいきなり行っちゃっていいのかも。明日念のため確認しよう。

検査は大変だったが、これで悪いところが見つかればよいし悪いところがないとわかればもっとよい。みなさんもアラフォーくらいになったらちゃんと健康診断を受けましょう。時間とお金がかかっても死んじゃうよりはずっとましです。

関連記事

追記:診察の結果も問題なしでした