オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

ふるえる扇風機

扇風機を倒して、羽根が1枚欠けてしまった。

f:id:Imamura:20120811091806j:plain

この扇風機を買ったのは8年くらい前。風の強さが不規則に変化する機能が欲しかったが、あとは扇風機なんてどれも同じだろうからとなるべく安いものを選んだ。

確かに風を送る機能については安物でも十分だった。しかしなるべく下方向に向けようとするとガチガチと言って元に戻ってしまう。さすが安物、そういうところがいいかげんに作られている。

羽根が1枚欠けたくらいなら、風を送る性能に問題はあるまいとスイッチを入れてみた。風は今までと変わらずに出てきているようだ。しかし重心がずれたのか、扇風機の頭部が少しふるえるようになってしまった。

最近の扇風機の中には3万円以上する高級製品がある。バルミューダの扇風機「グリーンファン2」は36800円。当たり続けても不快でない、「やさしい風」が出るのが特徴だそうだ。

――自然な風と扇風機の風の違いとは、一体何ですか?

扇風機からは、旋回流といううずまきの風が発生しています。これは軸流ファンの宿命なので逃れられない。それに対して自然界の風は、うずを巻いておらず、大きな面で移動する「空気の流れ」です。そんな風が扇風機から出てきたら素晴らしいじゃないか、じゃあそれをやろう、ということになりました。

ここで思い出したのが、私がものづくりをはじめてお世話になった、東小金井の町工場の職人さんです。彼らは扇風機を壁に向け、はね返ってきた風に当たっていました。そうすることで、風がやさしくなると言っていたのです。それを思い出してすぐやってみると、本当にやさしく感じました。なぜなら、うずまきの風が壁に当たることで渦が壊れます。推進力は失われますが、後ろからどんどん新しい空気が送り出されるので、背中を押されるようにして、面で移動するやさしい風に生まれ変わります。こうして風を一度ぶつけることによって、渦を壊せば良いということがわかりました。

家電-コラム-そこが知りたい家電の新技術-“高級扇風機”という新ジャンルを創った「GreenFan」ができるまで

我が家の扇風機も、頭部が微妙にふるえることで渦が壊れ、やさしい風が出るとかだったらいいな。でもそんな感じはなさそうだ。

我が家の扇風機に言及している日記

8月29日追記:さらに不具合が

頭部を高く固定するところになにかが起きたらしく、低い状態でしか使えなくなった。ものすごく困るわけではないけれど、できるはずのことができなくなるのは寂しい。

追記:新しい扇風機を買いました