オープンソースの画像生成AIをセットアップから使い方まで解説する『Stable Diffusion AI画像生成ガイドブック』(ソシム刊)発売中(→本のサポートページ

自転車で17キロほど走ってみる

もうここは「自転車日記」にするのがいいんじゃないかというくらい急に自転車のことばかり書いている。今日も自転車の話です。

今日は都心に出る用事があったので、昨日(d:id:Imamura:20111205:bicycle)ちょっと軽くした自転車で行ってみることにした。といってもすっかりなまった体でいきなり片道約13キロは心配だったので途中まで。

400グラムの差でも自転車が軽く感じる。体が軽い、もうなにも恐くない…というわけでもなく気をつけながら走り始めた。シートとハンドルのポジションに意識を向けてみると、ハンドルがもう少し前にあるほうが楽になりそうだと感じた。

30分ほど走ったところで疲れてきたので、駅に自転車を駐めてそこから電車で目的地へ向かった。帰りもほぼ同じルートで、道を1本ずらしたくらい。それでも違いが見えたりして面白い。途中100円ショップに寄った。バックミラーがほしいと思ったのだけどいいものがなく、代わりにGPSのホルダーにできそうなものを買った。

f:id:Imamura:20111206123041j:plain

サドルのポールにブラケットを取り付け、そこにライトを装着する。ライト部は裏がフックになっていて、単体で腰のベルトにつければ夜間のウォーキングなどでも安全というもの。電池は別ながら、これでも100円なのだからすごい。

ライト部分はLEDや回路を取り外し、GPSを取り付けるアタッチメントとして使いたい。ライト部にGPSを取り付けられるよう改造するつもり。ブラケットはポールではなくハンドルに取り付ける。そこにGPSを取り付けたライト部を装着すれば、GPSを見つつ自転車に乗るのが楽になるだろう。

走った距離は、GPSのトラックデータによると行きが7キロ強(正確でないのは家を出てから測位が始まるまで少しかかるため)、帰りは寄り道をしたぶん増えて9.2キロ。合わせて17キロ弱。久しぶりのちょっとした距離の移動としてはまあまあだろう。GPSがあると、走っている最中も何キロ移動したかがわかって便利だ。GPSを買ってもう何年も経つけれど、距離計をまともに活用したのは初めてかもしれない。リセット前の積算移動距離は2800キロとか出ていた。

今日は最高気温が10度と寒かったが自転車に乗るにはちょうどいい。足が疲れていて、これは筋肉痛になるかもしれない。でもこういうのは悪くない。また走ろう。